風の時代は「ネットワークビジネスの時代になる」、「マルチのような仕事の時代だ」と言っているリーダーが多いようです。
自由や多様性という一部から一見そのように見えるかもしれません。
しかし本当にそうなのでしょうか?
今回はネットワークビジネスを知りに知り尽くしている元マルチの帝王の垣内が「ネットワークビジネスは地の時代そのもの!」と指摘しています。
なぜ風の時代と真反対とも言える地の時代なのかを解説していますので、ネットワークビジネスに従事している方やその関係者は必見です!
地の時代/風の時代 その違いとは?

ネットワークビジネスのリーダーの中でも、「これからは風の時代だから、こういう仕事が1番いいんだ」みたいなのを良く聞きますよね。

「風の時代だから、サラリーマンよりネットワークビジネスの方がいいんだ」って言ってる人達がいる。
「自由で多様性があるネットワークビジネスなんだ」って。
これが全くの嘘だと。

はい。

古いビジネスなんだ、サラリーマンとなんら変わりない、いやサラリーマンの方がはるかにマシなんだっていう話をですね、今日はしていきたいと思います。

地の時代と風の時代の違い、垣内さんはどういう認識を持たれてますか?

今年2024年、まさに風の時代の始まりだと言われる。

はい。

で、辰年だから地震とかが起きたり。
辰年っていろんな変化が起こるなんていうことは、風水的にも占い的にも言われてるのがあるんだけれども。

はい。

地の時代は組織、
風の時代は個、フレキシブル、組織は普遍的。
社長は社長!リーダーはリーダー!みたいな感じではなくてフレキシブル。

へー、なるほど。

そういうフレキシブルみたいな感じっていうね。
組織じゃなくて、チームみたいな。
だからプロジェクトごとに集まるような感じかな。

はい。

プロジェクトごとで、僕これ得意、あなたはこれが得意と言いながら1つのプロジェクトやる。
組織ではない。
ネットワークビジネスは風の時代ではない

ネットワークビジネスは昔ながらのビジネスモデルで、風の時代っていうのは全然違うよってことですか?

だって「成功者のマネをしなさい」って言われるでしょ。
マネじゃないんだって。
自由だもの、フレキシブルで。

そうですね。

縛りがどんどん取り払われていく時代じゃないかな。
長く当たり前とされてきた世界の常識、性別、年齢など、そういったタイプが崩れ始めるんだよってことなんですよ。

なるほど。

まさにネットワークビジネスは地の時代で、崩れてる側なんですよね。

確かに。

ネットワークビジネスは何もないじゃん。
精神性のふりをしてるんだけど、リーダーが神みたいなことをしてて、自然界の神であったり自由じゃないわけですよ。

はい。

もう意味わからないですよ。
そこから離れていくっていう時代。
それでも頑張ろうとか、立ち上げようという発想ではもうないと僕は思うんですよ。

確かに組織とか会社というのは地の時代の考え方で、風の時代は個人・フリーランスとか、そういうふうに書いてますね。

だからまさしく僕は個人、フリーランスの働き方でスキルを教えてるわけじゃないですか。
だから、チームって考え方を僕はすごく言うじゃないですか。
トップという考え方をものすごく嫌うじゃないですか。

はい。

いやいや「みんなで持ち寄ったら、このプロジェクトは成功するんじゃないの?」って。

なるほど。

僕も新しい事業なんかもやってて「これぐらいの予算感は必要だよね」という話はあるけれど、「俺が社長だ!」「お前は社員だ!リーダーだ!お前はこんだけの給料でこれを何とかやり遂げろ!」とかある?

ないですね。

この話がかけらでもあったら、もう風の時代じゃないんですよ。

ネットワークビジネスの人が、風の時代と言う意味がちょっとわかりました。
なんか地の時代では縦社会。
上司とか部下とか肩書きとかがすごく大事にされてた。
でも風の時代は横の繋がりで友人、仲間、対等w
ネットワークビジネスの人、言いそうでしょ?w

「風の時代はネットワークビジネス」っていうのも、ほんまネットワークビジネスの人って頭が悪いから。

www

ネットワークビジネスは、会社じゃないだけでまさに組織だよね。

本当ですよね。

それがすでに風の時代は間違えてるんですよ。

もう一個ありました。
自力で達成するのが地の時代。
風の時代は協力し助け合う、と。
ネットワークビジネスっぽいw

協力して達成って、達成してるのは上だけで、上が達成する条件は下々の赤字の養分がたくさんいるってことですよ。

先日「アップラインがタイトルを目指したら下の人はお金がなくなる」って元アムウェイの人が言ってたの、めっちゃおもろかったですね。

上がタイトル目指すと下がなくなると。
下はそれを応援しないといけないと。
これをどうして風の時代と。

www

あのね、本当にネットワークビジネスの人って頭が悪いから、自分に都合のいい部分だけをピックアップしてそう言うんだけど、言ってることが嘘なのよ。

確かに。

自由でもないし。
だって俺が「成功者のマネをしなさい」って言われたら、その時点で俺は自由じゃないし逃げ出すで、俺。

はい。

仮に俺がお前に「俺のマネをしなさい」とか、どう?

だるいっすねw

俺、そんなこと言ったことないでしょ。
自由でよくない?って。
「大輔、それ凄いね!」って。
「大輔、それ音頭とってくれない?俺が人を集めるわ」みたいな。

はい。

俺もいろんなプロジェクトに取り組んでるけど。
フレキシブルなプロジェクトであって、そういう組織ではないじゃん。
その都度プロジェクトを発足したり解散するじゃない。
俺は昔からそうで、逆に地の時代に風の時代みたいなことをしていた。

そうですよね。

僕は地の時代の組織とか、上から下へとか大嫌いなんですよ。

ネットワークビジネスは「成功するにはこうあるべき」とか、「今の考え方だから成功してないんだよね」とか言われますもんね。

その発想が風の時代じゃないわけじゃないですか。
言ってることとやってることが本当に違うよね。
決めたからやらなければいけない、じゃなくて、どっちでもよくね?みたいなのが風の時代で。

うん。

「じゃあ向いてる人は他にいないの?」みたいな。
俺はいつも「頑張りたくない」って言うじゃん。
「目指してない」とか「緩く生きたい」とか言うじゃない。

そうか、目標設定とかそこを目指して、そのために何をするのか?みたいなのが地の時代。

管理する。
管理が全部ダメだとは思わんけど。
でもなんかおかしいよね?って話をずっとしてるわけですよ。
ネットワークビジネスで成功しても自分で稼ぐ力は身につかない

そういう部分をピックアップして「ネットワークビジネスは風の時代」と。
ネットワークビジネスの人って「自分で稼ぐ、個人で稼ぐ力を身につけたいよね」みたいなトークをする人もいるんですけど、それで成功しても自分で稼ぐ力って身につかないと思うんですけどね。

例えば収入を得ている人と言っても、それは人様のおかげで収入を得ているわけで。
その組織がなくなったら、その人たちはみんなネットワークビジネスでしか上手く行かないですよ。
俺はもう30年間見てきてるわけですけれども、

本当にそう思います。

俺は逆にありとあらゆるもので実績を作ってるけど、俺みたいなのはいないよね?

そのスキルって、そこのネットワークビジネスでしか役に立たない。
なので次々にネットワークビジネスを変えていくしかないと思うんですよ。
そこで汎用性があるスキルが身につくとは思わないですよね。

残念だよね。
俺らなんか「ネットワークなんかやめちゃいな」
「ネットワークビジネスじゃないところで」って。

やめちゃいなw

これは誤解がないように言っておきますけど。
そうではなくて、法律違反はダメだって言ってるのと、赤字だったら、それそもそもビジネスじゃないよね、と。
それは手段なの?目的なの?って。
これをすぐに答えられる人はいないわけですよ。

はい。

「アムウェイで成功したい」ってよく聞くけど、俺には意味がわからない。
アムウェイって言った時点で、もう風の時代でもなんでもないわけじゃないですか。

はい。
もう宗教。

だって収入の手段でしょ?

うん。

だって普通にさ、就職とかアルバイトを探してたら、時給が高いのと安いのでは、同じような業種ならどっちいくの?

高いほう。

全くそこにこだわりがないから、時給が高いほうを選ぶよね。
アムウェイの人だけだよね、「でもアムウェイがいい」って。
経費がかかって、お金がもらえなくて、パーセンテージも悪くて、商品もえげつなく高くて。
クオリティもそんなに高いとは僕は思ってないんですけど。
それでも「アムウェイって成功したい」って。
いや、普通だったらこっちの時給の方がいいでしょ?と僕は思うんです。

アムウェイ以外は話を聞かないっていう人もいますもんね。

ごめんやけど、それは手段ではなくて目的ですよね。
だからアムウェイの「信者さん」なんですよね。
信者がそうやって言ってるのは全然わかるけど、それはもはやビジネスでもなし、夢を叶える手段ではない、と言うのが僕の見解なんですよ。

確かに。
信者の作り方は勉強になるかもしれないですね。

トカゲの気持ちわからないで、そんなことはできないですから。

なるほど。

誰が何をやろうと、なんとも思わないという。
地の時代のトカゲ。
この話しをてて気づくことあるでしょ?
スピ系が好きな人なんか、僕のこの話わかりますよね?
トカゲがなんで出てきたのかわかるでしょ、あなたたち。

うん。

あなたは食べられてしまいますよ。
その人たちを人間だと思ってはだめです。
トカゲなんですから。
あなたがどうなろうと関係ないんですよ。
人間で人の心があったら、メンバーが買い込みをしたりしたらアムウェイをやめさせますよ、僕だったら。

うん。

「あなたはやっちゃダメ、家族の方が大事でしょ?」って。
でもそれを「子供なんていつでも育てられる」「夫婦の時間なんて」とか。
そんなことを言う人は悪魔に決まってるじゃないですか。

うんうん。

「子供の運動会なんていつでもいけるでしょ」「アムウェイの方が大事でしょ」とか。
そんなのないない。
アムウェイのが大事な瞬間なんてないですから、ほんまに。

うん。

なんか兵隊?みたいで気持ち悪いね。
そういうとこにいたら逃げ出した方がいいんじゃないの。
周りはトカゲですから。
風の時代って言ってるけど、それを全く理解してないネットワークビジネスの人って多いよね。

はい。

NFTとかブロックチェーンとかもそう。
何にも技術的なことをわかってない。

うんうん。

「JOYは薄めるようにはできてない」って…。
JOYにはちゃんと薄めてって書いてあるから。
で、「水は腐る」って。
水は腐らない無機質。
H2Oが腐るなんて言ったら笑われるよ、本当に。

うん。

だから、そんな嘘つかないの。

うん。

返ってくるのよ。
その法則を天に放てば矢は返ってきますよ。
あなたたちは養分になって成功したとしても地獄が待ってますよ。
成功なんかしないから。
だから風の時代って言いながら、「だからアムウェイなんだ」、「だからネットワークビジネスなんだ」って言ってる人達は全くわかってない集団と思うので、気をつけていただけたらなと思います。

以上です。
ありがとうございました。

ありがとうございました。