こんにちは!今日もよろしくお願いします。
このブログは、元マルチビジネスの帝王であり、現役のIT企業経営者、さらに薬剤師でもある垣内さんが「世の中の嘘をぶった斬る」というコンセプトでお届けしています。
さて、今回はサムネイルにもあるように、「こういう人はサラリーマンに向いていない」というテーマについてお話します。
サラリーマンに向いている人、向いていない人は本当に存在するのでしょうか?
サラリーマンに向いている人向いていない人

それはちょっと話しながら煮詰めていきたいと思います。

ネットワークをやる人は、サラリーマンをやめたくて独立のきっかけとしてネットワークビジネスを始める、みたいな人もいるじゃないですか。

そしたら、もしかしたら「俺はサラリーマンは向いてない」
「独立事業主があってアムウェイビジネスオーナーが!」と。
「クアドラントのこのインベスターの方に会いに行きたいんだ」みたいな。

なんか「フリーランスです!」って言いながら、ただバイトしてるフリーターみたいな人もいますよ。

「フリーランス」って言いながらのバイトめっちゃ見るわーw

ね、いますよねww

それフリーランスって言わないだろw

ちゃんと深掘りしていったら、それはただのバイトですよね?みたいなw

あなたもそういう人にいっぱい会います?

会います!

10年もフリーランスで飯が食えてるんだったら凄いじゃないですかーって、よく聞いてみたら「フリーター10年」っていうカスだったww

垣内さんはサラリーマンも経験があって、そこから独立されて。
独立されてからの方が圧倒的に長いと思うんですけど、いろんな人を見てきたわけじゃないですか。
で、その中でこの人は絶対に独立した方が良かったなとか、サラリーマンやってた方が良かったんじゃないか?みたいな人もいますか?

いる。

ネットワークビジネスの人たちって、ほとんどがサラリーマン向きよ?

どういう点で?

言うこと聞くでしょ?

そういう意味で?

だってね、給料を貰っていて上司がいて、その部下として雇われてるわけじゃないですか。

はい。

そういう関係で言うことを聞くってのは分かるでしょ?

給料が発生してますからね。

あなたがお客さんなんですよ?
逆にアムウェイの上の人からしたらあなたはお客さんですよ。
お客さんなのに上司でもないし、給料貰ってもないのに、逆にあなたは使ってる金額の方が多くて、払ってるわけですよ。

そうですね。

素直に聞くんでしょ?

ただ先に始めただけすもんね。

ただそれだけなのに、言うことを聞く、上の人の方が凄いとか偉いってなってるわけですよ。
給料もらってなくて、本来だったら「お前、客になんてこと言うんだこの野郎!」みたいなんで、ぶち切れる奴がいるわけじゃないですか。

確かに、「そういう考え方だから成功しないんでしょ?」とか言ってくるわけですねw

もし、そんな風に舐めて俺に言ってきたとしたら、ふざけろオメエ!って…

暴れる?w

お前、俺の売り上げで儲かってんのとちゃうんか!って。
客ちゃうんかと。
なんちゅう言い草やねんと。

はいはい。

お前、ええ加減にせえや、俺の人生の幸せのためにアムウェイやった方がいいよって言うたんちゃうんか!って言ってぶち切れるやん。

はい。

理不尽 、めちゃくちゃ理不尽な中でイエスて言ってんねんで?

だからサラリーマンの方が向いてる。
サラリーマン時代の経験談と逸話

向いてるでしょ、だって俺もサラリーマン経験ありますけど、まず入社試験にジーンズで行きましたよ。

はい。

Tシャツで行きましたよ。

サラリーマンに向いてないと思います。

サラリーマンに向いてます?

向いてない。

創業以来の不祥事とまで言われて、地方に飛ばされましたよ。

どこに?

五島列島w

長崎の?w

五島列島に行って、家は長崎の佐世保っていうところでね。
アパート借りて住んでたわけですけど。

人生終わったと思いますよね。

本当に終わったと思いましたから、もう上司は心配でしょうがなかったんじゃないですか?

で、俺は何て答えたか。

うん。

誰がアホかよう分かりましたわ、みたいな。

そんなの言うやついないからねw

この会社は何なんですか?あんな無駄な会議で1日中拘束されんねんたら、俺を営業で回らしてくれ、売ってくると。
1個でも2個でも売ってくると。

うん。

時間もかかって無駄ですわ、言うたら先輩ぶち切れてた。

はははw

上司は俺に拍手して「おもろいやん」って。

間の生意気な先輩がぶち切れてたんですね。

間の生意気な先輩。
「お前入社して何年やねん」って。
僕、製薬会社だったんじゃないですか、ダブルのスーツ着てた。

はい、オシャレな?

オシャレな、DCブランドが流行ってた。

そんなやついるんですか?

ダブルかっこいいと思ったから。

流行った時代があるんですよね!

「新人やろ、みんなシングルや」

漫画やw

「お前、どこにダブルの営業マンがおんねん」って言われてさ。
俺もう…買ってくれ!言うたったw

これしか持ってないねんw

俺は、これがかっこいいと思ってずっと着てきたわけやから、ほなお前買ってくれや、言うてまたぶち切れてですね。
もう揉め事の嵐ですわ。

そういう人は、サラリーマンやるべきじゃないんですよね。

だってそんなんやってんもん。
僕は売上を上げました。
売上げはめちゃくちゃダントツや、びっくりするくらいのブッちぎりの売上げを上げましたけど。

僕、ずっと喧嘩してますもん。

へー。

もうやめんぞ、こら!言うたら、部長が「そんなん言っても垣内さんのグループみんなに迷惑かかる」って。
あのな、俺のチームはな、って。
俺がタワシを売る言うたら、みんなでタワシ売んねん!って言って、部長にブチ切れたっていうね。

こんなんが商売向いてるし、商売とネットワークビジネスのリーダーは結局一緒やと思うんですよ。

はい。
言う事を聞く人とサラリーマン気質

だから僕ね、商売人として30何年やって来てんけど、ネットワークビジネスのリーダーっていうのは、お前商売したらあかんやん、っていう人ばっかりやねん。

へー、どういう点でですか?

長いものに巻かれる。
下にはキツい事を言って、上にはヘコヘコして。

経営者になっていく奴は上に噛みつく。
下を大事にする。
当たり前やけど。

確かに。

お客様を大事にする。
礼儀正しい。
クイックレスポンス。

自由と勝手の違いって分かります?これ読んでる皆さん。
自由っていうのは、誰にも迷惑かけないことが自由なんですよ。

はい。

買い込みさせたらどうですか?
「自由だ」と言いながら 買い込みをさせているんですよ。

あれだって「自由だ」って言って、この人が買ったブランド物を定価で買わされて。
ネックレスなんか、え?そんなん今時!?みたいな物を買わされて。

もうごめん、意味わからん。
服なんか1回着たら1/10の値段じゃないの?みたいな。

すごいですね。

それはもうすごい勝手な集団で、僕はそんな人が上に立ってるとかね、「個人アムウェイビジネスオーナーだ」って言って「個人事業主で社長や」言うてるわけじゃないですか。

うん。

そんな社長あかんやろ、普通に。

じゃあ、よく言われる「成功したら何の商売でも成功するよ」っていうのは、あれは嘘なんすね?

次の記事で僕やりたいんですけどマルチ商法をやってたら経営者にはなれないですよ、と。
絶対になれないですよ。

はい。

だからアムウェイにハマってるネットワークビジネスで、素直にずっと一生懸命勉強してる人、お金にもならへんのに、お金になれへん、計算もせえへん、文句も言わへん、頑なに「このまま行けば成功できんねん」と思ってる人。

うん。

サラリーマン向きや。

なるほどな。

サラリーマンに向いてないのは、こういう俺みたいなタイプや。

うん。

お前も向いてないわ。

ほんとですか!?

淡々と我が道行くやんか、ほんで成績を上げるやんか。
だから、こんなんを手に入れたら経営者の参謀としては良いですよ。

参謀としても最高やし、だから独立して頑張ってるわけなんですけど。
向いてる人、向いてない人がいますけど、ネットワークビジネスしてる人に言いたい。
あなたはサラリーマンに向いてる。
うん、絶対やめたらあかん。
サラリーマンに向いている人へのアドバイス

サラリーマンしながらクライアントワークとかして、スキルを身につけて、目の前のお客さんに価値提供しておいたら、それが一番いい?

そっからステップアップできて、他でヘッドハンディングされることもあるから。
それはね、幹部としてヘッドハンディングされるかもわからんし、それでクライアントが増えたらフリーランスっていう生き方ができる。
本当にフリーランスって生き方が、少なくとも今みたいに居心地が悪くて借金まみれになる事はないと思うので、いかがでしょうかね。

じゃあ、ネットワークの人のほとんどが、ネットワークに限らずかもしれないですけど、サラリーマンに向いてる人の方が特性としては多い?

じゃあ、ネットワークのリーダーが経営者になれるのか、っていうのは絶対になれないっていう。
絶対になれないという方法の理論を、僕は次回に言いたいと思います。
次の記事で語りたいと思います。

あなたが学んでること、あなたが例え出来るようになったとしても、あなたは経営者に向いてない状態に全速力で向かってると。

はい、ありがとうございました。

↓
