ネットワークビジネス信者の「石油系商品はダメ!」というプレゼンを聞いたことはありませんか?
それはウソです。
間違った知識で自分の子供をアトピーにしてしまっている、ネットワークビジネス信者のお母さんもいます。
目を覚ましてください。
あなたが周りを不幸にしているかもしれません。
私が薬剤師として論理的に説明するので、しっかり理解してこれ以上ネットワークビジネスのワナに騙されないようにしてください。
薬剤師が解説「石油系はダメ!」のウソ

垣内さん今日なんですけども、マルチ商法、ネットワークビジネス全体として商品とかね、石油系はだめみたいな感じで発言するリーダーっていると思うんですけど。

もう世の中の製品はスーパーで売ってる、薬局の売ってる製品は石油系だし毒なのよって。

それについてちょっと薬剤師っぽい話をですね、してほしいなと。

たとえば化粧品とかあるでしょ?
じゃあ界面活性剤って言ったら昔だったらラウリル硫酸ナトリウムってのがあるわけね、高級アルコール系っていって。

はい。

その次に出てきたの、オレフィンスルホン酸ナトリウムっていう、全部高級アルコール系の界面活性剤。

はい。

まあ安いの、高級アルコール系。
だからたいがい高級アルコール系と、いい会社ってのは他のアミノ酸とかベタインとか保湿が高いとか、洗浄力が落ちる。

はい。

洗浄力が高いということは肌に負担もかかる、と。
いいとこも悪いとこもある。

はい。

その中で、いやこれが毒だってみんな言ってるんだけれども、いや合成か合成じゃないか、で言ったらアミノ酸系も合成だよ?

へー。なるほど。

なにを元に言ってるの?
自分でせっけんを天然でね、手で作ったとするじゃない?
せっけんって作れるから、自分でも。

はい。

それで作っても化学じゃないの?

なるほど。
自然でも天然でもないってこと。

ないない。
ヤシの葉でこう洗ってるんだったら別だけど。

確かに。

だから何を言ってるのかがわからないの。

うん。

石油がだめって言ってるこれマルチの人たちね。
ネットワークビジネス見るじゃない。

うん。

これ保湿剤。
プロピレングリコールがなかったらブチレングリコールが入ってるの。
だからBGって書いてあるの。
いや、一緒だよ。

プロピレングリコールってPGってことですよね。

プロピレングリコール悪いよね、みたいなね噂があったけど、俺もそれ言ってた時代があった。
プロピレングリコールやばいんじゃないのって。

はい。

だから一緒じゃないの?みたいな。
全部保湿、二価アルコールっていうんだけど、ブロピレングリコール。
粘度がある、無色無臭、やや粘稠な溶剤、二価アルコールですよ。
それがついてる基が2個だと3個だと4個だとってメチル、プロピル、ブチル、プロピレン、ブチルみたいな。

なるほどなるほど。

エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、みんなブチレングリコールが入ってるんじゃないですか?

なるほど。

なんで化学はだめとか、石油系はだめとか、まあプロピレングリコールなんかは石油系じゃない植物性から抽出されるそんな合成の技術出てきましたけど、化学物質ですよ。

うんうん。

天然なものを抽出でも、抽出の仕方によってもそれいろんな化学だったり、成分だとか、いろんな物が違ったり、他のいろんな物が混ざる、純度の差があったりするわけですよ。

うんうん。
子供をアトピーにしてるのは石油じゃなくてバカな〇〇

こういう事件がいっぱいあるわけですよ。

うんうん。

いや、これはアトピーになるからこっちのほうがいいよ、とか。
いやいやこれはだめだ、石油系だから、こっちはいいんだって、いやいや酸性・アルカリ性の差だけじゃないの?

うん。

何の差があるのか。
だからアルカリ性はたとえば赤ちゃんにとっては弱酸性の方がいいと思いますよね。

うんうん。

いっぱいそんなん薬局にもありますし、そこに安全性をうたってるコンセプトの会社もあるからちょっと値段高いけど、そういう会社のもありますよね。

はい。

だからアムウェイの塩が溶ける溶けない、だとかあれ塩が溶けるのは弱酸性。ただそれだけですから。
そっちのほうが洗浄力が弱くて肌には優しいですよね。ただそれだけです。

うん。

ワセリンっていうのもあるの。

はい。

そしたら石油系だからだめ、こんなん毒だって言う人がたまにいるわけ。
めっちゃかわいそう。

あーそうなんですか。

そんなふうにバカなお母さんが間違えてネットワークとかにかぶれて、そんなんつけちゃだめ、って。
で、ワセリンって乳幼児は病院行くじゃない。
タダなのよ、ずっと。

はい、はい。

お医者さん代がかからないの。
薬局代もかからないの。
タダでもらえるの、ワセリンが。

はい。

これを3歳までにお風呂あがりにべったべたにするかどうかが、その次のアトピー肌にしてしまうか守るかっていうのを左右するの。
これお医者さん、みんな同じこと言いますよ。
で、医者が間違ってるってど素人のバカなおばさんが言うわけよ。

はい。

医者が言ってるんだから、科学者が言ってるんだからさ。
それはもう生まれた時からずっとベタベタにするの、ワセリンで。
そしたらね、もうやったらわかると思うけど、ベタベタにするじゃない?
肌質全然違うから、これやってない人とやってる人。

へー。

石油系の保湿でべったべたにするわけ。
で、つるつるになるの。

そうなんすね。

3歳まで乾燥させないことがその後の乾燥肌なんかは、そっからアトピーになる人がでてくるから。
乾燥させないことが大事で。
そのためにはタダだから、病院行ったら。

うんうん。

ベタベタにしないとだめですよ。

じゃあ間違った知識をネットワークとかで入れてしまってる人っていうのは、そこも全然損してるというか…

だからいろんな化粧水とかこれはすごい天然成分のどうのこうの、とかって説明するわけよ。
裏見たらさ、BGとかPGとか書いてあるじゃん。
その裏に書いてあるの全成分表示なのね、今法律で。

はい、はい。

その次BGとかになってるの、ちゃんと。
それが何が天然ですごいのか、化学はだめだって言ってる人たちがそんなもん売ってるから、バカなの?みたいな話で。

なるほど。

で、化学は悪いと思うのよ。で、それが入ってるからだめなんだって思うのよ。
そしたらPGとかBGとか書いてあるくせに値段化粧水のくせに5,000円するとかね。

うん。

2,000円以下でもあるのに、なんでBGが入っててBGが上位の2番目3番目とかにこう来てるわけ。
ブチレングリコール、保湿で入れてあるからさ。
そしたらなんでそんなに値段高いのかな、と僕ら専門家だったら思う。

はい。
ネットワークビジネスの商品より安くていいのはいっぱいある

良くないもん、別に。
いや高いでしょ、もっと安くていいのいっぱいあるよ、みたいな。
こういうふうに思うわけですよ。

ネットワークビジネスはなんか自分はあんま好きじゃないけど商品はいいよね、みたいな。
アムウェイの人もよく言うじゃないですか。

うんうん。

アムウェイはイメージ悪いけど商品はいいっていうみんな見解をもってるよね、みたいな。

みんなネットワークの人にそうやって言われるんだけど、全然いいと思わない。
僕が昔やったネットワークビジネスはコンセプトがすばらしい。
これ本当だったらすごいよね、みたいな。

はい。

化粧水なんか1,000円台だったし、シャンプーなんか700円ぐらいだったし。
これだったら普通にスーパーの製品よりは高いけどこのコンセプト本当だったらいいよね、ってピッと押してみたらスーパーの製品とあまり変わらないな、みたいな。

これだけ物が溢れてる時代で、ここだけがすごいってあんまりなくなったじゃないですか。

だってそうやって安く作ろうと思ったら大手に敵うわけがないですよ。
小さな会社でうちの方がすごい、うちだけ特徴がある、って言って、研究開発があって特殊な成分を開発したとするじゃない。

はい。

使える成分と使えない成分があるからさ。
そんなことをしたら認可されたら自分のとこだけでちょろっと売ってもうかるわけないじゃん。
だから大手が強いに決まってるでしょ。

はい。

ただ、ベンチャーだと特徴ある製品ってありますよね、この部分に特化してる製品。
たとえばハーブガーデンだとさ、5,000円ぐらいのシャンプーがサブスクリプションだと2,500円だから半額ぐらいであるんだけど、すごい成分がいいと思うよ。

へー。

でもその安全性だとかハーブだとかそういうのだったらいいんじゃないですか。

そっちに振り切ってるからそこが好きな人だとはまるんですね。

それってありだよね、みたいな。
そういう製品もある、はっきり言って。

はい、はい。

でもそれが5,000円も4,000円もするのに成分見たらなんじゃこりゃ、みたいな。

なるほど。

だから石油系が悪いわけでもいいわけでもない、と。
全然石油系だって使い方によりけり、用途だよねって。

うん。

いろんな用途があるから、用途に合わせた製品があって、その用途に合わせて特化している製品であれば、よそにはないとか、よそよりこのへんは優れているとか、あればいいんだけど。

うん。

たとえば健康診断いったら死ぬとか、レントゲンいったら死ぬ、マンモグラフィ、乳がん検査、300万命助かるのにバカなの?ほんと。
健康診断いきなよ。
がんは治る病気だよ、早く発見したら。

うんうん。

いやバカなの?
飲みすぎでも健康被害があるよ。
お客様のニーズやレンジを理解していないネットワークビジネス

でも垣内さんよくおっしゃいますけど、100円ショップの商品が別に悪いわけじゃなくて、ここの層がターゲットはまる人もいるわけじゃないですか。

100均ショップは日本が生み出した文化で、世界の人たちが100均ショップに注目、日本の100均すごいねって言われるぐらい、もう世界で評価されてる。

はい、はい。

僕らあの魚釣りするけど、そのルアーなんかダイソーのやつとかめっちゃ安くて、じゃあ悪いのかと思ったらめっちゃ釣れるらしいの。

ルアーがあるんすか!?

めっちゃいいよって。
なんならもうダイソーで十分やでって。

俺は所有欲があるから、魚釣りに関しては。

釣りに関してはね。

コレクションを使ってるっていうあれだから、じゃあダイソーさんで買うかどうかは別やけど、ただ一定の層でそれってすばらしいよねって。

すごいな。

用途があるやんか、そしてニーズがあるやんか。
そしたら買ってる人たちの、顧客のカスタマーのレンジもあるじゃんか。

はい。

ロウアーっていってお金があんまりない人もいるし、ミドルクラスもいるし、アッパークラスもあるし、シャネルルイヴィトンだとかハイブランド、ハイエンドっていうラインがあるわけやんか。

はい。

どれも売れてる製品、素晴らしいんじゃないですかね。
だから化学だからだめだとか、石油系がだめだとか言ったら、バカなおばさんだまされてんだよね、みたいな。

はい、はい。

俺はそういう健康とか安全性とかどちらか、薬剤師だし。
自分が肌弱かったり体弱かったり、見えないんだけど体弱いんですけど、俺。

はい。

また、所得もやらしい話、普通の人よりちょっとお金あるほうだと思うんで、別にそんなの値段高くてもいいよね、みたいな。

はい。

だからそういう人たちが好むブランドとか、好むレンジだとか、好む製品群だとか。
やっぱりそこに向かって適切な、どんな成分、僕は特質と利点って話、ここではしない、めんどくさいから。
こんな成分って、しっかりとした特質と、これを使うことはこんなメリットです、と。

うんうん。

こんな利点がありますよ、と。
この事実、ファクトとこれに対する利点、どんな効果、効能があって、薬機法の中では言えない話なの。
言える話の中で、どんな他社との差別化、自分にとってのメリットがあるのか、あなたにとってメリットがあるのか、というのがプレゼンテーションだ、と。

うん。

プレゼンテーションを売り方だと思っている人がいて、プレゼンテーションはプレゼンテーションだから贈り物なわけですよ。

はい。

その人たちのメリットを追求する。
だから自分のメリットじゃない、売り上げを上げるためじゃなくて、お客さんのメリットを追求するのがまさにプレゼンテーション。

はい。

嘘言っちゃだめに決まってるじゃないですか。
お客様から奪うのって話。
お客さんにメリットを提供する。

うん。

その人に合ったものをプレゼントしないといけない。
そこは本当に間違えてるよね、と。
だからもう売り上げ上げて、ってタイトル取って、みたいな。

うん。

あれはだめ、これはだめ、あなたがんになるよ、毒なの、なんになるよって、じゃあアムウェイの人たち、いろいろ病気になってるのはなんで?って。

はい、なるほど。

サプリメントのとりすぎは病気になります。
これはサプリメントのとりすぎは危険だって。
もう検索したらいっぱい出てきますので「何も食事なんかしなくていい、もうサプリメント食べたらいいよ」っていうのは気をつけてください。

うん。

健康維持して、これを使ったら大丈夫って言って、子供をアトピーにしたり、自分を病気にしたり、間違えた情報によって非常に不幸な、健康まで害している。

うん。

3つの健康を本当は守るためにあったはずなのに、3つの健康を全て害している人がいるのを、ちゃんと正しい知識をですね、みなさん得ることを僕はおすすめしたいと思いますね。
