はい、今回は成功しない人の特徴についての見解をお話ししていきたいと思います。
あなたは自分の知識アップとか、スキルアップのための勉強でいろんなコミュニティや何十万もする塾に参加していませんか?
本気で学びたいと思ってる人は、学ぶことをやめてください。
それはどういうことなのか。
この記事を読んで、正しい学びとは何なのかというのを少しでも参考にしていただき、身につけていってください。
あれもこれも勉強しすぎ!?

垣内さん、今日は成功しない人の特徴についてっていうので、ちょっとやっていきたいと思います。

ああいうやつは勉強すんねん。
俺周りに友達とかいっぱいいるし、成功者はめっちゃ儲かってるやつおるやんか。
そういう人は全然勉強せえへんねん。

勉強好きがハマるんですね。

勉強して知識を得てるから私すごいと思われたいみたいな。
俺、勉強せえへんやん。
だから自分に必要なものを勉強をするの。
めっちゃ詳しいとこはめっちゃ詳しいけど、知らんことめっちゃ知らんやん。
ちょっと自分の得意分野から離れたら、俺もうスーパーウルトラバカになるやん。

はい。

全然知らんやんか。

うん。

全部知ってるやつなんかおれへんやんか。
だから、おかしな奴らって成功せん奴らって勉強好きやんか。
何でも知ってるフリして、コアなこと聞いたら何も知らんやんか。

はい。

ない?そんなの。

なんか知識があってもそこを使えてないというか。

だから、高額塾、オンラインサロン、ネットワークビジネス、自己啓発、陰謀論、スピ系、勉強してるやんか。
でもなんで儲からへんの?

そうですね。

「こっちに聞いて」って。
でも知ってることとか決断するときはガツンと大将がやるっていう、そういう感じやんか。

うん。

この業界のことは詳しいけど、自分がやってることは詳しいけど、それ以外何も知らんからな。

でも副業界隈にいるとそういうので学ぶ、自分の知識アップとか、スキルアップのための勉強とかですごいいろんなコミュニティとか塾とかに参加しまくってる人ってやっぱいるんですよ。

いるよね。

でも、やっぱ共通してるっていうか、みんながみんなそうじゃないと思うんですけど、勉強していていろんなとこで学んで、自己投資をしてるんだけど、マネタイズできてないとか、回収できてない人が多いと思います。

勉強せん方がいいんちゃうん?
学べてないのよ。

なるほど。

「自己責任で学ばないと」、「私は変わらないと」ってみんな同じようなこと言うやんか。
気狂ってんのかなって。
変われるか? 人間ってそんな簡単に。

人間って変われへんねんな、と思ってるし。

うん。

「成功してる、儲かった」って、儲かったじゃなくて、何を成し遂げたかやんか。

うん。

そんな大した実績もない奴に学んで、知識バカになって、余計あれもこれもこれも、次これ学ぶんだったら「はい、何十万」みたいな、次これ学ぶ、「はい、何十万」とかやったら…

キミら。
いや学びとは何かってまず知らんのちゃうか。
学びとは?

はい、学びとは何か。

学びってなんやと思う?

なんか哲学的な話なんですけど…

どこかの本に書いてあるんちゃうねん。
俺が思ってることはあんねんか。
学びって。

ビジネスに収益化したいわけやんか。
その収益を最大化したいわけやんか。
少ない労力で大きな成果、レバレッジをかけたりとか、テコの原理で、レバレッジかけたいやんか。

はい。

やらんほうがええやんか。

うん。

みんなこのレバレッジ、最低限の努力で最高の成果上げなあかんのに、そういうレバレッジ関係ない、投資ばっかしてんねんか。

はい。

思考が先、現実が後、正しい努力をしないと絶対に儲からない、正しい努力ができてないんですよ。

みんな学んでると思ってる。
俺からしたらアホばっかりやなと思って、全然知らんなって。
コーチング勉強したやつと喋るやんか。
俺よりコーチングできる奴と出会ったことがないから!

確かに!そうですよねw

俺別に勉強してないし、みたいな。

自分が属していた経営者団体で教えてもらったし、昔カウンセリング行った時に少しコーチング学んでやらせてもらえるようになったと。

猫も杓子もコーチングと言いますね。

コーチングできるやつ見たことない。

「全然話聞いてないですよね」みたいな感じの時あるんですよ。ww

お前のそれはティーチング、人の話も聞かずに、お前の言いたいこと一方的に喋ってるアホなん?みたいなのが多いんですよ。
やらないことを決める

じゃあ学びって何かっていうと、僕がいつもみんなに教えてることは、やらないことを決めることですよってことなんですよ。

やらない事を決める?

だからできてないんじゃないですか。

もう本気で学ぼうと思ったら、スノーボードも水泳も陸上競技もバスケットも野球もナンバーワンがいますか?ってことなんですよね。

確かに。

水泳もあれもこれもやめました、「僕はバスケットボールでいきます」、みたいな、それを言うことでしょ、スポーツで言ったら。
勉強も一緒じゃないですか。
医学部行って、MBA、田原さんも知ってる人で、医学部行って、MBA経営の方行ったっていう人いるじゃないですか。

はい、はい。

だから、ああいう風に絞らないといけないわけですよ。
あれもこれもこれも無理ですよ。
たまにいますよ。
大谷さんみたいな二刀流の人とか、ダブルライセンス持ってる医者も弁護士も持ってるとか、そういう人いますよ、中には。

はい。

普通の凡人はやらないことを決めるしかないんですよ。
だからこれはもういいと。
だからあれもこれもこれもこれも、何もかも中途半端で…

素人の物知りほどバカに見える奴はいないんですよ。

あー、なるほどなぁ。

そしたら素人の偉そうな意見にマウント取ってくるほど滑稽に見えるシーンはないってことなんですよ。

確かに。

だから、やらないことを決めなきゃいけない。
でも、あれもこれもこれもこれもこれも、無理ですよ、そんな人間。
24時間で仕事もしてるんでしょ? 無理ですよ。

それだけ知ってて、「どーなん?」ってなったときに、「全然稼げてないんです」、みたいな。w

つまり”いらんこと学んだ”っていうのは、養分になった、こいつが儲けるために学んだだけで、お前のために学んだわけじゃないねん、と。
こいつを儲けさせるために、お前が養分になって学んだと勘違いして使えないことを一生懸命努力をしていると。

はい。

だから思考が先で、現実が後。
思考が現実化することないやろって話をいつもしてるんだ。

確かに。

「これは俺わからん」とかいう、俺、「いやこれは俺は知らん」と。
「これは誰それに聞いてくれ」と「俺はもう詳しくないです」、って俺すぐ言うやん?
自分の強い問題についてはもう喋りまくるやん。
偉そうにペラペラと、「俺これこうやってこうやで、大輔」とか言って。

そうですね。

「垣内さん、これ知ってます?」
「いや、知らん、ちょっと教えて。」
「すごいな大輔。」って話があるやんか。

よく勉強してると思う、こういった分野って俺より絶対強いなと思ってるし、その分野で俺が偉そうに言ったら「垣内さんそれ間違えてます」って言われかねないからね、俺も。
知ってると理解する、出来るは違う

例えば副業とかにチャレンジする時に、垣内さんはどちらかというと行動が先だと思うんですけど、でも勉強してからとりあえずやっていこうと思います、みたいなタイプの人っているじゃないですか。

成功する人見たことないな。

あー、なるほどなぁ。

テストマーケティングって大事だし、テストマーケティングでそれは何かしないと起こらないわけ。
テストマーケティングでヒアリングも起こしたりって、そこも行動やんか。

はい。

だからPDCAって言ってる人が多いと思うんだよ。
特にネットワークの人PDCAは好きやんか。
でもIT企業の俺らはPDCAなんて絶対言わへんわけよ。

はい。

もうオブジェクティブキーリザルトと言って、do checkを高速で回すという手法を取るんですよね。
だからPDCAしてる暇ないやんか。

うん。

「とりあえず面白いね」ってABテストしようかっていう、AプランBプランで全部テストして、「こっちの方は成果上がるよね」、みたいな、ネットって反応が早いから、そうやったら全部do checkでABテストしながら、How toをアジャストとしていく。

アホばっかりやろ、そんなもん。

うーん。

あなたは一生懸命、自己重要感のため、要は承認欲求のためにあれもこれも何も身についてません。
知ってると理解するとできるは違います。

うん。

知識があってペラペラしゃべるのとかアホやって思われるで、周りから。
で、知識を知恵に変えないとあかん。
これでどんだけ儲かってんって、どんだけどんな成果をあげてるんかって話なのか、知恵がないんですよ。

うん、うん。

人が、判断するねん、この人知性あるなって。
俺、知性のかけらもないからさ、口悪いとか言われるからさ。

品性やね(笑)

だからね、勉強ばっかりすんなと。
やらないことを決めろと。
で、金を使うなと。
今はネットの世界だぞと。
何でお前、それ何万円とか何十万すぐ払うねんと。

そんなとこ行って稼いでるやつ見たことある?

いるんでしょうけどね、僕は知らないですね。

だって、教えてる奴が成功したことないねんで。
お金を掠り取っただけやんか。
詐欺みたいなもんやんか。

はい。

だからぜひ、本気で学びたいと思ってる人は、学ぶことをやめてください、絞ってくださいね、やらないことを決めてくださいね。
本当にそう思います。

ありがとうございました。