はい、今回は共済系マルチは法律違反なのかという話をしていきたいと思います。
当時、エキスパートアライアンスは法律改正によって、資格を持っていないと営業することができなくなった末に楽天に売却しました。
営業するためには、外交員の資格が必要なんですね。
共済系マルチは、国の金融庁が抱える保険ではなく、独自にやっている保険らしきものだという事。
その他、大手保険会社についてのお話もしていますので是非参考にして頂けたらと思います。
法律改正で外交員免許がいる為、共済は売れなくなった
ということで今日は、プライム共済などの共済系のマルチ、いくつかあると思います。
よろしくお願いします。
プライムだったりなごみ共済だったり、WIZ?いろいろあるんでしょ?
これって法律的にどうなの?っていう議論ってあると思うんですけど。
まず昔、エキスパートアライアンスっていうマルチの保険があったんですよ。
ものすごい昔ですが、あったんですよ。
それが伸びてる時に僕は警告してたんですよ。
警告通りになったんですけど、何を警告してたかというと、保険っていうのは外交員の資格を取らないと売れないんですよ。
基本的にそうですよね。
金融業ですよ。
金融業とかガードマンっていうのは、例えば自己破産するじゃないですか。
仕事ができないんですよ。
あー。
というくらい厳しいんですね。
その中で当時、エキスパートアライアンスは共済保険だったんですけど、共済保険は、資格がなくても売れるという点が売りだったんです。
うん。
ちゃんと法律改正が行われ、共済保険も売れなくなりました。
資格を持っていないと営業することができないんです。
営業するためには、外交員の資格が必要なんです。
うん。
その後も、残党たちがやってますけど、それはダメなんです。
原則ダメなんですね。
つまり、この共済や保険を売ってる人たちはなんなのかというと、金融庁が抱える保険ではないということです。
独自に行っている保険らしきもの。
はい。笑
農協やコープは営業はしない
共済保険は、わかりやすいのは例えば農協やコープとか。
県民共済もありますよね。
だから生協もそうだし農協もそうだし、みんな組合員さんがいるんですよ。
組合員の制度があってこの中に互助会を作っているんですよ。
なるほど。
これを作ってビジネスモデルとして営業してるんじゃないです。
この中の集団があるからここにやる共済はあって、それを使う人もいるよね。
なるほど。別にその共済で勧誘してるわけじゃないないということなんですよね。
ということは…営業してない?
営業しかしてないと思う。笑
何らかの組合員がいてそこのための互助会じゃなくて、互助会を売りたいから何らかの会員を作ろうとして、脱法行為みたいにやってるんですよね。
でも要は会社の例えば言い分としては、プライムだったら全国福利厚生共済会みたいな、会員向けのサービスの一つとして共済があるよっていうことなんですね、本来は。
でもそれは警告を受けてできなくなる。
だからやってる人が一番知ってると思うけど、あんまり役立たないよねみたいな。
みたいですね。
いきなり倒産するリスク
これについて話をしたいんですけど、そういうところに騙されないでほしいんですよ。
なんでかって共済っていう金融商品になってくると、これ金融商品じゃないですか、皆さんからお金を集めて、例えばみんなから1000円ずつ集めて100人だったら10万円しかないわけですよ。
うん。
ということになるものになってませんか?
絶対にブレイクイープンポイント、損益分拠点があるから、これはちゃんと計算上出されてるわけですよ。
はい。
だから、それをもしかして震災とかになった時どうなるかって言って、免責事項があるわけですよ。
この時は払いませんよとか免責事項が、だって集団で死んだら困るから、パンデミックで困るから、地震で、だから地震保険があるわけですよ。
なるほど。
それをまたリスクを、共済なり保険会社、リスクを回避する再保険といって、世界的な保険会社にかける。
要は不足の事態が起こった時払えないよね、いきなり倒産するよね、ってこと。
うん。
そしたら、みんなから集めたお金を回さないといけないんですよ。
ここに置いてあったら、ポンジスキームみたいになるわけですよ。
置いてあったのを誰かに払うだけだったらそもそもポンジスキームで、それで利率の良いとか、すごい良いものはできるわけないんですよ、ポンジスキームですから。
はい。
でもそれは運用部隊があるの?っていうことになれば、金融会社であれば、ここをちゃんと金融監査する。
うん。
そして、決算状況が出てるわけです。
会計監査と決算って違うので、税務処理と会計監査は違います。
会計監査は、お前が悪いことしてないか調べる。
こういうことがあって、公表されてる。
これが金融機関なんですよ。
はい。
どうですかって話なんですよ。
この権利っていうのは、そのままある。
保険会社のことはよく知らないけど、銀行とかだったら、日本だと1000万までは保証しますよ。
でも、それがすごくそこはリスクですよね。
万が一があった時に、自分がかけてたものっていうのは。
それについては、その債権を買い取る形をしっかりしてて、それについて利率が、倒産したわけだから、買収されたわけだから、想定される言われてた利率と違ってもしょうがないよねってことで契約を引き継ぐっていうことが、日本の保険会社でも起こってるわけですよ。
うん。
そしたら、そこにやって利回り計算して、年利10%いかないんだったら、そんなとこにかける価値ないよねって話なんですよ。
うん。
で、サービスと払った額をコンペティター、どこと競合精査したらいいかというと、農協共済とか言ったら安いわけじゃない。
数百円とかじゃないですかね。
それを3ポジで1万2千円でまたポジの話が出てくるんやけど、そんなことより農協共済見て、サービスどっちが得かっていってやるべきだし、それと比べてあんたのとこのサービスがどうなのかって話だし、向こうはしっかりとした組合員の中の共済として、互助会として成立してて、それに対するディスクロージャー、要は公開してるわけですよ。
資産状況を公開してるわけですよ。
うん。
獲得単価の低いビジネス
保険はできないはずですけど、どういう根拠でやってるんですか。
わかりました、じゃあそういう根拠で脱法行為であればですね、この中でじゃあ決算書はどうなんですかね?
財務状況や資産状況、ちゃんと増やす部分をちゃんと増やしてるんでしょうか?
それが無いんだったらそもそも一番弱いし、一番儲からないものに対してみんな高いお金を出してるねってことになりませんか?
それに対して、今度ビジネスをやる人がいて少ないわけじゃない、売上が。
そうですよね、一人獲得してもってことですよね。
獲得単価が高くて、ここの低いカスタマーアクイジションコストとライフタイムバリューが低いビジネスっていうのは、ビジネスモデルとしては非常にチープなんですよ。
うん。
実際、コンペティターと競争力はありませんよ。
そして、ビジネスモデルとしてアクイジションコストが非常に高くて、ライフタイムバリューが低いっていうのは、ビジネスモデルとして非常にチープですよ。
うん。
これを儲かって、エキスパートアライアンスの時に楽天に買収されてすごい、それでも権利収入になってる、何千万入ってる人がいますって、何人いるの?と。
時代が違うし、その変わり目でやったビジネスは今のプライムだとかなんとか共済とかがそれに該当するわけで、全く論点が違うわけじゃない。
はい。
コンペティターに対して有意差別性があるかないかっていうのと、自分がそれをビジネスやるっていうので獲得単価が低くてライフタイムバリューが低いっていうビジネスモデルに対して、あなたが人生を賭けてるとしたら、それはどうなんだろうかと。
うん。
誰かにお金が移っていってるかもわからないから。
投資は誘えないけど、そこのコミュニティがあるんですよね。
コミュニティがあるから、スカイプレミアムというコミュニティがあるから、ここに入ったらこの投資ができるよって。
なるほど、そういう逃げ道を作って。
もうこんなんばかり同じところでグルグル回ったやつなんかより、普通に事実に基づいて検討しましょうと。
それについて決算書出してくださいって、財務状況出してくださいって、資産運用はどうやって運用されてるのかって。
うん。
僕ら投資してるのはあるけど、投資は利回り出るじゃん、月々利回りまで全部出るわけじゃない、具体的にいつでもお金出せるわけじゃない。
出せないお金で利回りもなくて、しかもビジネスモデルがチープで、何をどう取ったらそれが素晴らしいビジネスになるのか、説明してくれる?
ということで、法律的にどうなのっていう話ですね。
分からないけど僕が言ったのは全部事実なんで、調べていただいて、自分でも計算して、ビジネスとして頑張ってもいいものかどうか、っていうのを判断されたらいいんじゃないかなと思います。
ありがとうございました。