今回は、ネットワークビジネスをしたことがある人なら一度は聞いたことある凄い人。
そんな凄い人の注意点と対応策を紹介します。
そして、もしこの記事を読んで自分も同じことやっていると思う方がいるかもしれません。
そんな方達の気づきの一つになれればと思います。
凄い人を紹介されたら。

垣内さん、前回の記事でですね、キラキラ系とかブランドものが出てきたら要注意っていう記事を出したんですけども、今回はたとえば勧誘をする、スポンサリングをしていく中でですね、すごい人を紹介したい、と。

おー。

こういうリーダーがいてとか、こういう人に出会ってこの人を紹介したいんだって言っていわゆるABCの形になっていくことってあると思うんですけど、ここで注意点っていうのありますか?

すごい人が出てきた瞬間、全部録音していいですか?録画していいですか?って言ってください。
それが嫌だって言ったらそういう人なんですよ。

あー、聞かれちゃいけないことが…

すごい人っていうのは基本的に会わない。

はい。

はい、聞かせてくださいって逃げていくのはもうすごい人じゃないですから。

うんうん。

普通に言うんじゃないの。

なんか、プライバシーのなんかとか言う人いないですか?

だってちゃんとしてるわけでしょ?なんでプライバシーなんですか?録音したら。
録音するでしょ、普通に。

うん、確かに。

噓があったりとか、僕らなんか秘密保持契約とかITの会社だから結ぶんですよね。
じゃあ何をもって秘密保持なんだっていうことがあるわけじゃない。

はい。

言った言わないになるじゃない。
秘密保持契約、いや録音させてもらっていいですか?っていう場面はありますよ。

はい。

それ、もう紳士協定で今日の話から全部秘密保持契約で何が進んでるか全部秘密ですよねっていう話もありますしね。

うん。

しょっちゅう、秘密保持契約ばっかりじゃないですか?

じゃあ個人でたとえばネットワークのビジネスのプレゼンテーションを聞く時でも絶対そこの録音とか証拠っていうのはとっておいたほうが自分のため。

ネットワークビジネスじゃなくってもビジネスだったらそうじゃないんですか?
今時、言った言わないになる可能性があるとするじゃない。
言った言わないの可能性があるものは録音していいですか?って普通に言うんじゃないですか。

うん。

マイニングエクスプレスの、なんか逮捕されてるでしょ、ステージ9問題で。

はい。

マイニングエクスプレス相当やばいよねみたいなね。
裏の話も入ってきてるんだけど。

うん。

詐欺はちょっと詐欺で立件できないんじゃないかなあみたいな思ってるんだけど。

なんかでも垣内さん、録音するとか言うじゃないですか。
言ったら多分ね、感情論で返してきそうな感じするんですよ。
たとえば私の信頼してる人なのに、録音なんか疑ってるみたいで…

そんな言いそうなばかなんでしょ?
ABCっていうの、そういうのね。
アドバイザー、ブリッジ、クライアントの法則っていってね。

はい。

Bっていうあなたの友達がブリッジ役、橋渡し役であなたがクライアント、Cさんなんですよね。
ABCって法則、ネットワークでよく教えるんですけれども、Aさんが出てきて録音って言って感情的になればばかなんだから、それは。

うん。

ぴって今これスマホでICレコーダーはしらせといたら終わりなので、それだけでいいと思います。

録音されても大丈夫なような話が当たり前ですもんね。

だからすごい人って紹介されることがばかなんだよって話なんですよ。

確かにハードルあがりますからね、まず。

すごい人なんでしょ?何をもってすごいというのかね。
たとえば僕が紹介するこの人はこの会社の社長で、こんな実績がありますって普通言うじゃない?
でもその人達はこんなすごい人で、儲かってるんですって話を言うわけじゃない。

はい。

そういう話になるわけじゃない。

はい。

そんなことよりこの人がこれを作ったんだよ、ブームを作ったんだよ、とか実績を言うんだったらわかる。

はい。

それがなかったら僕、人に会う時にですね、人に会ってくれって話もちろんあるんですけれども、その時目的とゴールはって言いますもん。

はい。

目的とゴールがないミーティングって一切しない人なので。
すごい人なんて言われたらいやすごくないもん気持ち悪いよね。

はい。

でもこれが相手のメリット、僕のメリットの時もあると思うんだけれども、そりゃやっぱり両者にとってメリットがあるかどうか、メリットがないミーティングっていうのは別にすべきじゃないと思ってるんだよね。

うん。

もちろんプライベートは無駄しかないですよ。

はい。

無駄しかない。
無駄が家族だし最高の無駄こそは愛だよねみたいな。

うん。

無駄ばかりをやってるのが家族だし恋人だろうし、僕はいいと思うんですよ。
でもビジネスって名のつくものは無駄がないほうがいいわけじゃないですか。

そうですね。

時間は少なければ少ないほどいいわけじゃないですか。

はい。

それでも無駄があって、夢はありますかとかこうやって話をされたらさ、ビジネス的に無駄じゃないですかとか思うんですね。

うんうん。

だから僕はすごい人って言われた瞬間にシャットアウトするべきだと思うんだよね。

なるほどなあ。

会わなきゃいけない、ABCっていう形を組まれることがあったら、あなたが聞きたいんだったら行ってもいいけど。

はい。

あとで全部。
付き合いで話を聞かないといけない時は?

だからこの子のことを信用してるから信用したっていうこと結構多くないですか?

うーん、まあね。

この子が信頼してる人だから間違いないと思ってみたいなのあるじゃないですか。

だから親孝行をしなさいだとか、僕は人に親切にしなさいだとか、裏切ったらだめですよとか、いろいろあるじゃない。
全部賛成なわけですよ。

はい。

だましただまされた、はだまされたほうが悪いっていうのが世界の流れ。
だましたほうが悪いのは日本だから、日本って素晴らしいよねってとこあるわけ。

はい。

でも相手がナイフで刺すぞって言ってきてるのに、ピストルもってたら撃たないの?

うん、確かに。

正当防衛っていうのがあるけどね、過剰防衛になったら犯罪になっちゃうんであれだけど。
俺はいつも落とし穴、トラップをしかけるわけよ。

はい。

わかります?

はい。

でもこれって性善説であるわけ。
悪いやつもいるよね。

はい。

詐欺師かもわからないわけですよね、あなたに近づいてくる人達は。

はい。

ネズミがすぐ罠にかかるように、だから僕のところにかかってくるやついつもさらされて、ぶっ飛んでいくじゃない?いつも。
僕の予想通りになっていくじゃない。

うんうん。

トラップかけてるし、スナイパー用意してるし、で、予算もとってるし弁護士も準備してるしっていう、こういう状態でやるわけじゃないですか。

はい、はい。

みんながいい人っていう大前提だったらあなたの話はわかりますけれども、親友だからって親友がだまされて、親友が洗脳されて…

うん。

親友を思う気持ちがあるのなら疑ってかかりなさいって。

そっちもそうですね、確かに確かに。

それを言ってあげたらいいんじゃないですか?
あなたを信用したいからこそ、私はこの人は疑ってかかりますって。

なるほど。

だから私は話を聞きます。
でもあなたのためを思って、あなたの親友だから私はまずは疑ってかかります、いいですか?って。
そりゃそうでしょ?

確かに確かに。

あなただったら僕に紹介する時、垣内さんこういう話でお互いに両者のメリットがあると思います、とかこういう具体的な話。

はい。

まさかすごい人って言って俺に繋げる?

意味わからないですもんね。

すごい人に繋げるってのは全部だめなんだって話。
すごい人って言われたらシャットアウトだし。

はい。

すごい人に会わなきゃいけないんだったら録音していいですかって、逃げていくのは詐欺師だし、感情的になるやつがいるんだったら隠れて録音したらいいし。

はい。

これが理解できない人はもうそもそも論で友達やめたほうがいいんじゃない。
ネットワークビジネスはさ、やってくれる人を本当の友達だって言うのよ。

うんうん。

俺の友達、俺のビジネスやってなかったら、俺の商品使ってなかったら、友達じゃないの?
一般論で考えてほしいのよ。
だからアムウェイの人とかそれであなた断るんでしょ、本当の友達じゃなかったのよって言うわけよ。

うん。

俺いろんな商売やってるけど、俺の友達、うちの製品を使ってくれたりね、してくれた人ももちろんいるし、そうじゃない人もいる。

はい。

いやそれが本当の友達ってなんで出てくるん?

うん。

友達が製品使うとか使わないとか、ビジネスやるとかやらないとか関係なくない?
友達は関係ないのに付き合うから、メリットもないのに付き合うから友達なんでしょ?

うんうん。

ぶっちゃけ家族だってメリットあると思うんだよ。
うちの奥さんは多分金で俺と結婚したと思うし、俺もやつが可愛いから結婚したし。
お互いメリットだよね。

お互い下心がある。

わかるよ、それは。
でもメリットがどうのこうのっていうもんじゃないのが家族だし、友達だし、ものがあるわけじゃない。
じゃあ自分のエゴでアムウェイやってくれって断られた、それ本当の友達じゃなかったねって気狂ってんの?

しかもその以前からの友達ってのいうのを疎遠にしていって、ここのコミュニティの人だけが友達になったら洗脳もかかりやすいですからね。

分断されるわけじゃん。
なかなか逃げ出せなくなる。

はい。

いろんなところにそんなのある。
抜け出してみな楽だよ、楽しいよ。

本当そうですね。

井の中の蛙生きてたわけじゃない。
1歩外に出てみな、広いでしょ?

広い広い。

ネットワークビジネスの時の、切羽詰まった感とか苦しさってある?

ないない。

もう1回ネットワークビジネスってできる?

しんどいですね。

集めるってことは集まることだー、って。
リーダーが暗いと、あなたが来ないと…どう?

もうその中の常識ですからね。

普通に、だから僕はいつも言うけど、ネットワークビジネスやってる人は違うビジネスと対峙して考えたほうがいいよって、思いますね。

はい、ありがとうございました。
