日本のトップクラスのネットワークビジネスの会社フォーデイズ。
そのフォーデイズで月収130万円を取り、業務停止命令の行政処分を受けた後も売り上げを2倍に戻した元リーダーが登場!
どうやってフォーデイズでそんな収入が取れたの?
どんなノウハウがあるの?
稼げていたのになぜ辞めたの?
言いにくいことも答えてくれているので必見です!
フォーデイズ業務停止命令後でも売り上げを戻した元リーダー

今日はこーじさん、ありがとうございます。
こーじさんもね、YouTubeやってらっしゃるんですけど、こーじさんのチャンネルの名前何でしたっけ?

こーじの洗脳暴露チャンネル。

面白いんですけど、最初アムウェイの話からね、されてらっしゃって。
これご覧になってる方「誰やねんこのおっさん」と思ってるかもしれませんが、いや、こーじさんすごい人なんですよ。
ゴルフでも北海道でアマチュアですごく上の方だったんですよね。

一回2位になったことあります。

2位ってすごい上の方なんですけど、それで大手の保険会社でサラリーマンで、今度独立されて商売をずっとやられてたのに、アムウェイをやった。
で、アムウェイをやってその後フォーデイズさんやられたんですよね。
そしてフォーデイズさんでなんと上から2番目のタイトルのツインスター。

はい。

一番最高のタイトルを取っても「僕はこんなの収入取れてないで」って話をよく僕の番組でしてるんですけど。
この方は、取れてた人なんですよ!
100万円以上月収稼いでたんですよね?

年間で1,300万くらい。

すごいですよね!
皆さんの憧れの月収を取ってた方がなんと…辞めた。
辞めた時にね、出会わせていただいて。
「2位とかいるぞ」と、僕が可愛がっている同級生のバカな女からですね、「なんか私の友達の家に行ったら2位とかいる」とそんな連絡をいただいて、「垣内さんのYouTube見てくれてる」と。
僕のYouTube見てくださってたんですよ。

垣内さんのを見て辞めたんです。

マジでそれ今認識したんですけど、マジですか?!

はい。

僕はフォーデイズさんとは忖度してますから、可愛がっているやつらとかリーダーでいますんで、良い会社だと思ってます。
ほんまに?

そうです。

まずみんなにね、どうしたら儲かるのか?
フォーデイズさんってグワーって日本のトップクラスの会社じゃないですか。
でも1回行政処分になって、売上が下がったと思うんですよ。
実際下がったんですか?

1,000IDくらいだったのが、500ID切れるくらいまで。

半分になって儲からへんようになったから、辞めたと思ってるじゃないですか。
違いますもんね?
戻しはったんですよね?

戻しました。

戻った人も戻らなかった人もいるでしょ。

戻らない人の方が、当時はほとんどでした。

ネットワークで、フォーデイズさんで成功したわけじゃないですか。アムウェイは少しやって、アムウェイのダメなとこもちゃんと理解して、保険会社としても収入を得て成功してて、代理店で独立してたわけですから。

はい。

どれもそうやって軌道にのってる中に、ネットワークのフォーデイズさんでグループ作った。
そんなみんな上手くいくわけじゃないと思うんですけど、なんで上手くいったんですか?

運じゃないですか?w

せやないと、こーじチャンネル見に行く理由なくなりますやん!

そうですねw
元リーダーが成功したノウハウ!実は〇〇が作った?

いいメンバーに恵まれたとか皆さんおっしゃいますけど、具体的に上手くいく人も上手くいかない人もいるわけじゃないですか。
何が上手くいった要因だったんですか?

当時は、ネットワークの仕方、流通の起こし方、組織の作り方っていうのを一から学べるチームだっていうので。

お名前言っていいのかどうか分からないのでやめときますけれども、有名な素晴らしいリーダーでトークも最高で小物使いがすごい上手いと。

トップの方は本当に天才だと思います。

僕も少しだけトーク見させていただいたことあるんですけど、ほんまにめっちゃおもろいし「きみまろかい!」みたいな。

いや、もう最高です。

僕はおもろいつもりなんですけど、いや「この人ほんま面白いし上手やな」っていうね。
やっぱり話題の天才と言われてる方じゃないですか。
いやぁ、あの人のチームでなんか特殊な、やっぱりそこのチーム独特のハウトゥーみたいなのあるんです?

独特のっていうか、そこにはちゃんとしたマニュアルがあって。

ノウハウのあるチームだと、やっぱりすごい急成長のグループなんですよね。

いや、もう本当に急成長だと思います。

北海道、いいとこじゃないですか。

いや、もう寒くてダメです。

寒い時だけ南の島に、夏は北海道に、あーいいですね。

いいですよねー。

今インスタグラムのね、ゴルフずっと売ってるね、ゴルフのショットの写真動画しかないみたいなインスタグラムで、それでスポンサーするってゴルフ場タダになったりしちゃうんでしょ。

練習場がね。

インスタグラムそんな頑張ってなかったんでしょ。

全然触ってもいなかった。

その期間、ゴルフは?

全くしてません。

インスタも、ゴルフのショットやり始めたのは僕と出会ってから?

そうです。

スポンサーやりたいみたいな企業が現れたりしてる「ゴルフめちゃ上手親父こーじさん」なんですけど。
ネットワーク出会って「ノウハウのあるチームでやろう」と思ったきっかけってあったんですか?

本当に自分の腕一本で生きていくために、やっぱりノウハウが必要だな、スキルが必要だなと思ってて。

やっぱアムウェイの時はなかったから。

でも、この業界はチャンスがあるなって思ってたんですけど、どうやってやっていいのか分からなかったので。

フォーデイズさんのチームに入ったらすごいと。

本当に直紹介をいっぱい出さないといけない業界だと思ってた。

みんな死んでいきますからね。

本当に、一人から一人が10人、100人、1000人、1万人と増やしていくノウハウがあるっていうのに。

「じゃぁ何でやめたん?」ってみんな思ってる。やめた理由は後でなんですけど、そういうのでアムウェイで夢感じてた中で、いやいやハウトゥー必要やなっていうのが、この特殊なチーム、むちゃくちゃ伸びてるチーム。
これはすごいと、このハウトゥーがあるぞということで。

はい。

でも成功したってことはやっぱりハウトゥーは正しかった、あったってことでしょ。

ありました。

具体的に言ったらどんな感じなんですか?

そうするとですね、なんと7段繋ぐとですね、スターが出るんですよ。

7段13段でピカが出る、スターが出る、ピカが出るって言うね。

毎日言ってましたもんね、7人つないだらスターが出るってね。

それね、7段13段でピカが出るってね…僕がそれを作ってたんですよねw

独自のハウトゥーだと思ってたんで。

僕がその7段13段で取れないところでピカが出る、スターが出るっていう意味で僕はそれを作って、そういう本を出させていただいて、ベストセラーになってね。

どんだけいい加減な業界なんだろうね。

僕は言わせてもらいましたし、27年前に本で書かせていただいたんですけど、天から降ってきた人も同じようなこと言う人が多いと業界は思いますから、それで掘っていくとピカが出ると、スターが出ると、スターという言葉を使う?

僕らはスターと言ってた。

掘っていったらスターが出ると。
掘るって言っても、そんなの難しいじゃないですか。

だから、本当に紹介をもらうためには、自分磨きとか自己成長していくことが必要だって教わって。
人としての振る舞い方を学べた10年間

自己成長だから自分磨き、って具体的にどういうこと?

僕なんかは個性が強くて、国差別があって男女差別があって、そういう生き方をしてきたので。

僕らは中立中道と思ってるんですけど、中立中道の保守と思ってるんですけど、それは日本が大好きな振り切った尖ってる人。
そういう和の方で和風な方で、あとはちょっと男尊女卑で。

そうです。

うまくいかないですね、人生はw

それだと結局、ネットワークってたくさんの人が集まってくるので、偏った人しか集まってこないでしょ。

僕も亭主関白が夢だったんですけどかかあ天下になってしまって…
僕も亭主関白は夢だったんですけど、夢やな妄想やな。
僕も諦めよう。

www

やっぱり僕も亭主関白が良かったしそうなりたかったんですけど、なれなかったので。
そうじゃない、と言われたということですよね?
リーダー素晴らしいじゃないですか、新しいじゃないですか!

「そんなリーダーはいらない」って言われて、本当に女性に気を遣えて女性の気持ちをちゃんと掴めるようなね、なんでもタッチの仕方もちゃんと女性へのタッチの仕方とかあるんですね。

抱きしめたりしたらいけないと。

一発でぶん殴られますね。

フォーデイズさん、若いお姉ちゃんはいないってイメージなんですけど。

昔は若かった人しかいなかった。

実際若い方はいないけど、若かった人たちを「若いお姉ちゃんと接するくらいの勢いで優しくしなさい」と。

食事とか行っても女性に取り分けなんかをさせないし、男性が全て取り分けをするし、箸配る皿配る。

モンスターのようなおばさまたちがいて、女王様のBBAたちに箸を配り、飯も取り分けることを不本意ながらやったと。

最初不本意でしたけど。

素晴らしいですよね。

それが僕の中ではもやもやとしてた部分があったのか、だんだんとこれが散りと積もって山となって。

お金儲けですから、それでおばさまたちがご機嫌になって、幸せな気分になって、商品買っていただいて儲かったわけですから、How Toは正しいんじゃないですか。

人としての振る舞い方とかを習えたので、僕にとってあの10年は大きかったです。

10年やったの?収入を得るの結構早かったっていう。

僕で100万取るまで4年とちょっとかかったので。

4年ではなかなか取れないですよ。

僕らは1年で取るのが基準だっていう風に言われてたので。

僕は前のネットワークでも1年で取りましたけど、1年で100万取ったやつは僕しかいなかったんじゃないですか。

僕の周りにもいないですけど。

自分しかいなかったですよ。
100万をみんな簡単そうにネットワーク業界では言うじゃないですか。
そんな人はあんまりいないでしょ。

いないです。

でもHow Toは絶対正しいですよね。

人数が増えていった過程がありますので。
グループ拡大の秘訣はセミナーと24箇条の掟!

それはすごくないですか?
他に聞きたいことがいっぱいあると思うんですよ。
何したらそんなにグループできるんですか?

当時言われてたのが「セミナーが全て」でした。

みんな「セミナーが大事」って言うじゃないですか。なんかこーじさんやリーダーの方のグループは「もっと特殊なことをやってるのちゃうかな?」とか思うんですけど、いかがですか?

本当にグループのルールがあって、僕たちには24のルールがありまして、これを毎日やっている人で、もし100万円を取れなかった人、月収で100万円取れなかった人がいたとしたら、作った人に直談判をすると100万円補填してくれる。

本当に収入を得られなかったら、時給1,000円払うと言っていました。
それに近いことを僕も言っていました。

100万円取れなかった人は本当に行こうかなと言ったけど、「毎日やっているのか?」と。

だから「やった仕事を付けとけ」と言って、「具体的にお金になる仕事をやって取れなかったら、俺が時給1,000円払う」と言って、ちゃんと頑張れって話を僕も当時ネットワークで言ってたんですけど、似てますね。

丸暗記して前で一人一人発表させる、喋れるかどうかね、覚えてるかどうか。

うちのカミさんは絶対あきませんよ。
何にも覚えられないんですよ。


24箇条で「これはいいやつやな」とか、「これは自分しんどいな」っていうのがあればちょっと教えてもらいたいんですけど。

明るく元気よく挨拶しろよとか、時間と約束守れよとか。

ネットワーカーは時間も約束もさっぱり守らないですからw

グループ内での男女交際ダメだぞと、金の貸し借りはダメだぞと。

それはそうだし男女問題はまあね、不倫とかはダメだと思うんですけど、普通の交際は?

途中から「付き合いたい人がいるんだったら手を挙げてくれたら全然オッケーよ」っては言われますけども、じゃあ本当に認めてくれてたのかっていうと、上位者の都合によってちょっと…

第二部の方でもっと詳しくやりたいですけど、その辺がやめた理由に繋がるんだろうなっていうのは大まかに予想もつくし、ちょっと聞いてる話もあるんですけれども。

はい…
業務停止命令後、売り上げ戻すためにやったこと

当たり前のことをしっかり教えてくださって、7段13段掘っていくとちゃんとスターも出るし、組織的にはずっといったと。
ただ行政処分の時は半分になってみんな解散をしたり、辞めていくわけじゃないですか。
辞めていった中でもう一回売上を戻したって伺ってるんですよ。

はい。

普通ね、こうやって崩壊して半分になったら、なかなか復活なんて難しいですよ。
そういう人は業界にいますけど、まあなかなかレアな。
それが半分になって、やっぱり評判も悪くなったりやりにくい状況が生まれたと思うんですよ。
なんでもう一回元に戻した、つまり半分になってもう一回短時間で倍にしたってことでしょう。

そうです。

それって、そのフォーデイズさんの中でもすごいことじゃないですか。

多分あの当時、まあ振り返ればですね、振り返ればほどんと戻せる人がいなかったって聞いてるんで。

何がその肝になったんですか?戻すためには。
フォーデイズさん、聞いてたら肝になるよw

なかなか大きな声じゃ言えないんですけど…
それまで上位者が決めたことを、言われたことを守らなきゃいけない組織だったので、縦社会の組織だったので、結構軍隊チックで昭和と言いましょうか、上が絶対だったので。
でも、そのことで数字が落ち苦しんでる人がたくさんいたので。

今までは、その通り伸びたわけじゃないですか。

そうですね、伸びたんですけど、振り返ってみたら僕だけがいい思いをしていて、その先々は全員が赤字だったので。

めちゃくちゃいい人じゃないですか!

これをなんとか改善しなきゃいけないって思ったので、数字が落ちた時に主要のリーダー全員集めて、もうなんかさって「俺たち自由にやろうぜ」って話をしました。

リーダーとして、みんなも今までちょっと厳しすぎたかもなと、こういう状況になったらみんなでアイデア出ししようよ。
みんなで何か伸びることにチャレンジしようと。
いいリーダーじゃないですか!

それは僕ら上からは、そのこと自体があまり好ましくないように言われてたので。

リーダーはそういうことはあんまり好きじゃなかった。

結局、こういう末端のリーダーの意見を吸い取るっていうのは、うまくいかない人方からの意見を取ってるだけなんで、そんなの意味がないよっていう風にずっと言われて。

ケツを拭けない人にはね、そんなの決断してぐちゃぐちゃになるじゃないですか。
だから最後ね、みんなの意見は聞くよ、でも多数決はバカの意見を尊重してるから、だいたい8割がバカなんですよ。
2割賢いから、8割バカのパレートの法則ですからね。

www

多数決で決めたら8割のバカな意見になるんじゃないかと、俺が最後責任取るか決めるんだみたいなことを僕も言ってきたんですけど、それとはまた違うんですか?

自分たちがやりたい本来の自分の姿の仕事を、上の顔色うかがうのやめて、無視して、なんかあったら僕は責任取るんで、みんながやりたいことやろうぜ。

こんな金髪やのに、ちょっと同じようにハゲ散らかしてんのに、おじさんじゃないですか。

ハゲはいい人。

俺がもう責任取るからといって、僕が上の人やったら楽ですよ。
そうやって言ってくれたら「頑張れよこーじ君」みたいな。

2年かけて元の数字に戻しました。

すごいよ、めちゃくちゃ大躍進じゃないですか。
やったね、すごいよこーじ君。
逆にこーじ君、ちょっとそのハウトゥーを俺に分けてくれへん?みたいな、教えてやって言われたでしょ、上の人に。

言われるかなってちょっと思ったんですけど、違いました。

他にそんな人いなかったんでしょ?
君がリーダーでしょ、俺に教えてくれって、みんなにそのハウトゥーやろうやってならんの?

全然ずれてるって言われました。

それはね、色々考えがあるので、皆さんここだけの話聞いてるんで、こーじさんが良いとかリーダーが悪いとかじゃなく、そういう事があった。

はい。
売上戻したのにリーダーから言われた一言とは?

お腹痛かったか機嫌悪かったか、ずれてるって。

www

「僕がずれてる」って言われたり、「お前がずれてる」とかね。
でも「みんなやりたいようにさせたろうや」と。
みんなやる気になるような、やりやすくやる気にさせるのが俺らの仕事であり、マネジメントの本質であってね。
「ずれてるって言葉も禁止!」って言った事があるんですよ。
だって言われた方も気悪いじゃないですか。

枠にはめたがるじゃないですか。

俺なんか「ずれてる」って言われても「はい、その通りですよ」みたいな。
こうしろって言われても、ずれてる方向に全力疾走する人ですよ。

うんうん。

さっきうちのカミさんのおかんのバーバがね、カミさんに「この子は私を苦しめるために生まれてきた、私を苦しめるために」って言ってたんです。
そういう僕らはずれてるんですよ。

www

ずれてるって言われたら、「俺イケてるのちゃうの?」っていう、褒め言葉で、「枠にはまってない俺!」って感じなわけですよ。

うんうん。

「俺イケてる!」じゃないってこと。
「ずれてるお前あかんで」みたいな。
こんなおっさんになってから「お前あかん」ってちょっと辛いかもしれないですね。
こんなおじさんになっても俺ずれてますからw

自分以外のリーダーのところでは絶対成功できない人ですよね。

ずれてるから「こうやれ」と言われたらやめます。こうしなければいけないとか言ってたら、「すいません、お世話になりました、やめます。めんどくさいから」って。
「俺お金じゃないんで」みたいなね、すぐやめちゃう人なんですけどね。
おば様のお世話がリーダーのお仕事?!

絶対行かないですもん。

そこは会社が一番金かけてるところが一番の気づきの場所なんで、そこに行かないだなんて絶対ありえない。

飛行機だってしょぼかったし、ホテルだって自分で取った方がよかったし。
朝から決められるじゃないですか?
僕朝眠いじゃないですか、朝から叩き起こされてミーティングとかイベントとか偉い人が喋るとか、絶対興味ないですもん!

www

そんなん、自分でお金払って行った方がいいでしょ。

僕はグループの人が行く招待旅行に、僕は経費出ない時も自腹で行ってその人が鞄持ったりとかお世話する。

誰のお世話?

普通の末端の方々が招待旅行を受けたりするじゃないですか。

そうなんですね、いい会社じゃないですか。

僕らは行けなかったりするんで、僕らは自腹で海外の現地まで行って、このおばちゃん方のお世話とかしてます。

いい人じゃないですかw

必要経費だって言われてたんで。

おばさん嫌いやとか言ったら、無理?

もう無理ですね。

おばさん好きやけど、人の世話するのが嫌いや。
僕は人に世話してもらって生きてるんで。
まじで自腹で?

行かないでネットワークに成功するなんて、天才ですね。

「ほんまろくでもないな、こいつ」みたいな。
「会社なんか行きません」みたいな「興味ないから、僕のメリットありませんので」って「僕が与えることあっても、あなたから与えられるものはないですから」みたいな。

すごいなぁ。

行きたいと言ったらいいけど、僕は行きたくないみたいな。

僕らは会社が一番金かけてる3つのイベントは絶対だと思ってた。

怒られるかw
でもね、そういうことだったら結構一千何百万ももらったけど、経費も結構使ってた?

今日はここまで!
1,600万円もらっていたこーじさんが使っていた経費はいくら??
続きの記事はただ今編集中!
お楽しみに!