「ネットワークビジネス=権利収入」はありえない!
事実を元にネットワークビジネスの現状を紹介します。
また、組織を潰すリーダーの特徴となぜその教育の仕方がダメなのか解説していきます!
ネットワークビジネスは潰れるようにできている!?

今日のテーマなんですけども、今日はですね…『組織をつぶすリーダーの特徴三選!』ということで、三つ教えて欲しいな、と。

まあ、リーダーが良いとか悪いの前に、ネットワークビジネスの一年継続率4%だから、3人以上勧誘できる人は全体の3%しかいないから、このファクト、事実のデータに基づいて考えるに、潰れるようにできてるよねってw

なるほど。

まあねー、だってアムウェイさん権利収入って言ってる訳やんか?
クラウンアンバサダーという、いわゆる年収1億円以上あるんじゃねーのって会社発で言っている人達、20人ぐらいしかいないんですよ。

事実は20人ぐらいしかいないんですよ。

うん。

『夢が叶う!ミリオネアになれる!』って言ってるけど、50年間で20人しかいないし、そのほとんどは”初期のメンバー”だよという事が言えてると思うんですね、これ全部事実だと思うんですよ。

はい。

じゃあそのクラウンアンバサダーという権利をキープしてる人たちは、どれぐらいいるのかって言ったら…中島薫さん一人なんですよ。

うん、他は落としてるってことですね。

それなりの収入も取れてないわけですよ。

で、プラチナム…いわゆる昔のダイレクトディストリビューターDD以上の資格を取る人のパーセンテージとかは、ぼく以前ね、サングラスのとおるちゃんと、アムウェイ暴露のとおるちゃんと対談した時、とおるちゃんが具体的なアムウェイの会社発表のデータを全部言ってくれてるんですよ。

はい。

ぼくそのデータ頭に入ってないんで、わからないんですけれども、少なくともアムウェイ発表で分かったのは、ぼく継続率4%って言いましたけど、プラチナム以上のタイトルホルダーの継続率もやっぱり4%だったんですよ。

はー…はい、はい。

これアムウェイさんの発表ですよ。

『アムウェイの現場は消費者ばかりだ』と…いや、お前の前に消費者バンバンいるか?

うん。

ちがうでしょ?アムウェイさんの会社発表では、純粋な消費者は2%しかいなかったっていう話があったんですよね。

だから、その中から言ってですね、恐ろしい天文学的数字、プラチナムもそうだし、その上のサファイア、エメラルド、その次ダイヤモンド、ダブルダイヤ、エフダイヤ、色々あるけど、それ全部天文学的数字で、そこになるまでに赤字になってるよねって話なんですよ。

はい。

だから、それは組織をつぶすとかより、潰れるようにできてるよねってのが一点。

はい。
リーダーがよく言う教えとは!?

よく往々としてある基準、スタンダード…

コピーしろ!みたいな感じですよね。

で【③優先順位を上げろ】【④リーダーのそばに来い】…この辺だけ言おうか。

はい。

子供に「お父さんの真似をしなさい」って言う親っているの?

うーん。

真似っていうのも、言ってること、やってること、思想思考?
で、これ真似してどうなるのって話なんですよ。

はい、はい。

例えばスポーツだったら短距離なのか、長距離なのか、走る競技なのか球技なのか、いろんな特性ってあって、それに合ってなかったら無理だよねっていう話なんですよ。

ということは、教える人は教わる人をめちゃくちゃよく理解しないと、そういうふうにはならないわけじゃないですか。

はい、はい。

だって教わる人に『成功者の真似をしろ』って言ってる人は間違いなく潰れると思うんですよ。

親が医者でさ、人を刺しちゃったみたいな事件とかあったでしょ?そういうの。
すごい優秀、偏差値も高いんだけど、こういう悲惨な事件事故が起こっているわけですよ。

うん。

「成功者の真似をしろ!ずれてる!」って、子供に言う?”ずれてる”って。

うーん、うんうんうん。

ずっと”ずれてる”っつって、おれはおれの個性を発揮できて、周りのおかげをもって、今こうやって少なくとも収入を得てる。
だから、言うか?っていう話なんですよ。

はい。

で、クリエイティブではなくて創造者ではないじゃない、今の話からいったら。
そして”ずれてる”なんて言う人は、子供をバカにするわけじゃない?

うん、うん。

「お前がずれてる!」って怒られたら、思考停止するじゃない?
あーこれやっても怒られる、これやってもこれやっても…。
というと、どんどん言いなりのイエスマンになっていくわけですよ。

はい。

って、もう火を見るより明らかなわけですよ。
ということは潰すリーダーなんですよ、そうですよね?

はい。

時間もかかるし、コストもかかるっていう、スキルも必要だしっていうことが言えてると思うんですよ、ネットワークビジネスっていうのは。

赤字の上に成り立ってて、リストがなくて、消費者がいない、獲得できない。
これを解決するのが本来ビジネスなんだけど、それで仕事を辞めさす、優先順位を上げさす。

はい。

それをまことしやかに、そうなんだって言って、いや、潰れるんじゃないですか?
という…申し訳ないんだけど、ネットワークビジネスのリーダーが、組織を作れるとか思わない!

はいはいはい、なるほど。

潰すことばっかりやってるデストロイヤーじゃねぇの?みたいに思うわけですよ。

はいはい、なるほどw

「ずれてる!」って言ったり、「真似をしろ!」と言ったり、「優先順位を上げろー!」って。
優先順位は本来はその該当者が自分で決めるべきなんですよ。

うん。

優先順位を常に振り返って、自分で基準を決めて、優先順位のバランスを取っていくっていうことが成長なわけですよ。

インスタとかにいるじゃん?儲かってないのに儲かってるフリをしたり。

はい、そうですね。

だからスキルを得られるアクションを、誘導してあげないと親ってあかんわけやんか?

文系出身の薬学部いった薬剤師なんだけど、偏差値は科学は70越えてましたけど、ほかの科目は30台とかさ、あったわけ…偏差値が37。

はい。

ね、じゃあ37の人がおれの真似をしろって言ったら?どうなる?

ろくでもない子になるわw

おれが教えても無理だ、37なんだから…でしょ?

うんうん。

そしたら、会社で成功したこともない、事業で成功したことのない、マルチでたまたまあなたのアップラインにいる人たちが、今の話と並べると、なんかおかしいことを言ってないですか?って。

なるほど。

もしかしたらこれを見てる人達『あの人にお世話になってる!』…もうお世話になってると思ってる時点で、あなたたちはやられてるよ!と。

洗脳されてる。

お世話になってるのはどう考えても上だから。
でしょ?あなたが凄い儲かってて、この人のおかげで何か良いことがあるんだったらいいけど、いやいや、赤字でしょ?

うん。

成功者の真似しろって言われてるんでしょ?
優先順位を上げさせられて、自分の所得が減ってるわけでしょ?
自分の生涯賃金が減ったわけでしょ?

自分の家族にとって何らいいものがなかったわけでしょ?
お世話になってるのは自分です!アップじゃないです!

うん、うん。

おれに反論があったらぜひね、「いや垣内さん!これは成功者の真似をしろとか、優先順位を上げるのは、間違いなく組織を作る方法になるんだ!」とか、こういうことを言ってる人がいるんだったら、ぼくに言って欲しいですね。

うん。

それが組織をつぶすとか育てるって話とは論点が違うよね、と。

はい。

言ってこいよ!また論破するからよー!

このグループの人の頑張りは、アップラインには都合がいいわけですよね?
頑張ってくれるだけっていうわけですよね?

他のやりたいことを全部我慢して、こっちのメリットのものに集中させた方が得だよね。

なので、そういう都合のいい兵隊をたくさん作るには、そのやり方がいいかもしれないですね。

思考停止して、ここにいるという状態を作るのが一番メリットあるじゃない。

なるほど!

だって、おれみたいな文句ばっかり言って「これどうなってるんですか?」って「これおかしいですよ!これ赤字じゃないですか!あなたの言うことやって赤字なんですけど!なんで?これで得するのあなただけじゃない!」みたいな、こんな話をされたら「お前はずれてる!」ってなるわけ。

ずれてる!?俺の言ってる事!?

なので一方で、フリーランスとか副業で稼いでいくとか、新しいことを生み出していくっていう人にはならないってことですね?

だってそういう人たちは、おれみたいなもんだもん。

うん、うん。

「非理論的な話をされてますし、あなたの理論は崩壊してますよ!」と。
どう考えてもあなたの言ってる通りやったら赤字が増えるし、「でも思えば叶うんだ!その先へ!面倒くさいことはいい!お前はずれてる!あいつはずれてるから!」とかいう話になるわけですよ。

はい。

なんでリーダーのそばに行かなきゃいけない?自由じゃなかったんですか?
おれはおれで、ここで一人でぼっちでやってても、儲かるほうがいいわけじゃないですか!

うんうん。

「壁を乗り越えよう!」なんて時代じゃないよ!!
ゆるいじゃん?おれら、すげぇゆるいじゃん?

うんうんうん。

そしたら「みんなこの日にちょっと変更しよう!」って言ったら「あ!石垣島で無理っす!」とかな。
「奥さんの日なんで無理っす!」「あ、無理っす!」「無理っす!」「無理っす!」…みたいなw
えーーだれもこないじゃん!みたいになるわけじゃん、うちってw

いいのか悪いのかわかんないですよねw

みんなそんな自由なわけじゃん!
だからおれね、なんかおかしいと思うなー。
そういう人がいて、新しいのクリエイティブな、生み出す人っていうのは、そういう感じのような気がして。

なるほど。

そういう人が上にいたら間違いなく組織をつぶす、はい、そんな風になるんで。
組織を潰すリーダーの特徴は?

組織をつぶす三選って聞いてないんですけどw

【①アドバイスをしたがる!】
ああだこうだって言うわけですから。

【②話を聞かない!】

あー、話を聞かない。

【③尊重しない!】ってことですよね。

で、逆にこれをアドバイスをせずに自立をさしてくれる、相手の事を徹底的に聞いて、相手をリスペクトして尊重…自分が上じゃなくて対等な目で、この人の良さをしっかりと尊重すると。

みんなネットワークビジネスの人たちがやってるのと逆をいくと、組織を作れるリーダーになるんじゃないかなと思うんですね。

胸が痛い人がいるかもしれないですね!

せっかく今日こういう話をしたんで、目標設定ってやらされると思うんだよ。

はいはい。

『あなたがやった目標設定をやると、組織が壊れるんだよ』って話を、次回したいと思います。

こうご期待!ということです。
ありがとうございました!