マルチ商法やネットワークビジネスには「うちにはノウハウがあるよ」「サポートするから安心して働ける」といった言葉が存在しますが、それは本当なのでしょうか?
この記事では、『ノウハウはない!』と断言できる理由と、ノウハウがあるだけではうまくいかない理由を詳しく解説していきます。
楽して稼げるビジネスはありません!
「ノウハウがある!」というのは嘘?!

はい、それでは今日もよろしくお願いします。

『うちにはノウハウがあるよ』とか、『サポートするよ』みたいな…。
『だからあなたでも安心!仕事ができる!副業ができる!稼げる!』っていう話があると思うんですが…?

そこの見極めってどんな感じでしたらいいんですかね?

例えば、英語勉強のスクールってベルリッツだとかECCとかあるやんか。
校舎もない、先生も実績がない、教科書もない、カリキュラムもない、そこに何も投資されてないものに、ノウハウなんてあるの?

それはないと思います。

だってそのリーダーってマルチの人でしょ?

はい。

うまくいってない人を、ね?
みんなピカを探せって言われてるんじゃないの?
スターを探せとか、優秀な人を探せって。

ロクでもないクズを成功させたの?
新たなリーダーがゼロベースで作った?

そしたらその人は、タイミング的にドーンって、だから「自分はタイミングだ」とか言って、だからクオリアもそうでしょ。「今タイミング」って。

そうですね。

ネットワークビジネスも、もう50年前からタイミングって言ってるわけだから。
まあ俺は25年ね、30年ぐらい前からしか知らないけれども、みんな『タイミング』だって。

そうですね。

そしてその人の実績は?ゼロでカスを育てたんじゃなくて、組織移動だけでしょ?

それともう一つ重大なことが「誰とやるかだ」と。
言ったのは日本で初めて俺ですからね!
ノウハウって言いだしたの、今がチャンスって言ってたんですから。25年前。

なるほど。

ネットワークビジネスがすっごい業界からイメージが悪かったんですよね。
今も悪いですけれども…なんでイメージが悪いのかっていうと、結局リーダーの質が悪い!

はい。

リーダーの質が悪いっていうのはどういうことかというと、教育がないっていうこと。教育システムを制した奴が社会を変えるんじゃないかと思って参入した。

はい。

成功者いっぱい作ったわけじゃないですか。

先生の質が悪かったらどうですか?
先生の質を高めるためには、リーダーに対する標準講義がないと。

こういうのはSOPって言うんですけども、スタンダードオペレーティング何とかっていうだけれども…標準行程表があるわけ。

だからそういったカリキュラム、教科書が存在しないといけないわけ。

はい。はい。

でも、パワーポイントで書いたようなちょろちょろっとして「アポをとるときにはまず言っちゃだめ」とか言ってるわけでしょ?

はい、はいはい。

特商法違反ですよ!その時点で。

んーなるほど。

アムウェイさん逮捕されてますよね?マッチングアプリで出会いました、その人に目的、身分を告げずにアップラインといわれる上級リーダー…上級階位のリーダーが経営するサロンに連れていきました…

アムウェイは家宅捜索を受けたわけじゃないですか。
じゃあ、なんでって言ったらマッチングアプリで出会いを探してるのに、身分を告げずに会っている。
「アムウェイのディストリビューターです」って、「今回はあなたに製品購入を伴う、リスクのあるビジネスの話をさせてください。」それでもって「イエス」で初めて勧誘できる。

はい。

で、それを叶えずにやってるのは全部ダメな訳なんです!

マニュアルがあったり、そのニューディストリビュータートレーニングとニュースタートトレーニングとかあると思うんですよ多分。
そういうトレーニングがない時代だったんだよ。30年前。
僕がやってるときなんかは、なかった。

だから皆さんね、いきなり中学へ入れられて、「はい、じゃあいきます」と。
方程式いきますって入る?

無理ですね。

いきなり高校放り込まれて足し算、引き算、掛け算、割り算ができないのに、微分積分、サインコサイン…どうですか?できないでしょ!

だから小学校があって基礎があって、中学校があって少しの応用があって、どんどんどんどん実社会でも役立つ、高度なハウツーになってくるわけなんですね。

それで初めてノウハウじゃないですか。

はい。

偶然でしょ?育ったことないでしょ?
そしたらほんとにすごいの?経営者としてすごいの?経営者ですごくないカスだからネットワークやってる。

ネットワークに優秀な人いないよ。はっきりいって!

(笑)はい。

そんなことしなくても成功するからさ、普通に。

だからほんとうだったら、会社員としても成功して、実業家としても成功して、いろんな業界で実績を出してきた先生だからおもしろいわけじゃない?

はい。

その先生がいて、しっかりと投資がなされていて、教育のカリキュラム…小中高大学とか、カリキュラムやそこに対する、しっかりと最適な教科書がないといけないんです。

これ見てる人ね「いやそんななんとなくは…」お前らが見てる『なんとなく』はさカスみたいな、まぁ成功事例も再現性も何もないの!

はい、はいはい(笑)

それで、「うちにはありますー」とか、このおもちゃみたいなのは…俺のところに持ってこい!見てやるからさ。

(笑)

そんなこと言ったらECCでそんなノウハウ出てきたらどうする?
怒るだろ?お前金集めて。そんなECCより、よっぽど高い金を取られてるわけよ。

はい。

わかる?

うん。

ECCやベルリッツは高いけど、ベルリッツでさえネットワークビジネスより安い訳だから。

うんうん。

そうでしょ?

はい。
ノウハウがあってもダメな理由とは?

んで、ノウハウがあるうちはたぶん間違いないって…何のノウハウもない!


はい。

そんなもうちゃっちいのが。その割にECCやベルリッツは高い金を巻き上げられる訳ですよ。それがアップラインにまた入る訳ですよ!それでもだめなの!なんで?

なんで…

うん。

なんでか?

うん。

ノウハウがあってもダメな理由ですか?

うん。ノウハウがあってもダメな理由。

そこまで…投資がなされているのは、見たことないですけどね。

その時点でダメなんだけど、でも仮に俺が言ってるような、満足がいくようなカリキュラムとマニュアル本なんかないんだけど、仮にあったとしてもダメなの!

はい。

なんでかっていうと、今時点で正しいことが、英語だったらずっと英語って一緒じゃない?でもマーケティングの世界、ビジネスの世界、ITの世界っていうのはものすごいスピードで進んでるの。

はい

こんな勢いで伸びていく、色々すごい勢いで時代が変わっていく時代にこのノウハウって来年通用するの?

なるほど。じゃあ『アップデートされる体制がないとダメ』ってことですか?

その通り!

あー。

アップデートされる。それは戦略・戦術的な会議ができて…例えばマニュアルだけじゃない、ITのサポートもある訳じゃない?

そして、じゃあ戦略もだったり、研修作ったり、教科書作ったり…色んな部門が多岐にわたるっていうことなのよ。人を育てるっていうのはね。

はい。

人を育てるっていうのは…だってECCで教科書作ったら、ECCが成り立つわけじゃないじゃん!

そこには財務とか、経理とかあったりとか…もうその色んな事がアップデートされる。今に合わせて。そして、絶えず競合がいるわけですよ。

はいはいはい。

うちはすごいって言う馬鹿な経営者にベンチャーキャピタルは絶対投資しないですよ。必ず競合がいる。

なるほど。

競合がいないビジネスは世の中に無いんですよ。

うん。うん。

こういうのをポジションって言いますけど、どうポジションをとっているのかっていう話になる訳ですよ。

うん。

そしたら「ノウハウがあるー、はいー」って言って、なんかPDFで出てきたり、ワードで出てきたり、ファイルで出てきたり…バカなの?って話じゃない。

なぜならばアップデートしなきゃ。アップデートする仕組みはそれを共有するのも、システムITがいる、共有する。

じゃ~マニュアルが現場とずれてるかどうかって、どうやって吸い上げるの?

確かに。

会社みたいにしないと、ネットワークビジネスだって、会社みたいにしないと絶対ダメなのよ!

うん。

マニュアルの印刷会社、友人の会社に全部委託したでしょっていう。

電子カタログとかやってるので、技術もってるんであれですけど。

はい。

だからコストが掛かりすぎるから、IT化した訳ですよ。当時。

はい。はい。

『デジタルトランスフォーメーション・カスタマーエクスペリエンス』ですもんね。

はい。DX。

効率化が生まれないといけないんですよ。

うん。

追いかけてるんじゃダメなんですよ…どちらかというと、先回りできるかなんですよ。ビジネスって。

うーん。なるほど!
「絶対成功させます!」とうヤツは詐欺師?!

そしたら、何の実績もないバカなリーダーの一存でこれがノウハウだ、マニュアルだって、「絶対成功させます!」ってあの絶対成功させますと、俺について来たらとか言う奴は、全員詐欺師なんですよ。

うん(笑)

言えないじゃん。

なるほど。

絶対成功なんてある?

うーん。

だからノウハウがあるって言う奴らはみんな詐欺師だよって。じゃあ見せてって。

でもその理論から行くと、例えばその情報商材でこの成功法則とかって売ってる人がいるわけじゃないですか?

全部詐欺師です。全員詐欺師です!一緒ですよ、だから。

あー。

成功してるんだったらYouTubeでバズってるし、会社があるし、そのノウハウを安くてね「僕らと話し合いながら、教えてあげるよ」って。
オンラインサロン…1,000円、2,000円だったらわかるよ?

はい。

でもこのノウハウを20万だ、30万だとか、このネットワークビジネスだとか、笑けてくるよね。だからECCがそうだったらどうなの?って話ですよ。

はい。はい。

無店舗販売で、そのネットワークビジネスだったら、そういうのとかけ離れた世界で、だからみんながネットワークビジネスに入ると違和感だらけなのよ。

確かに。その情報商材を売っている、コンテンツ販売とかしてる人は、まあちょっと置いといて、ネットワークのリーダーっていうのはネットワークで稼ぐ訳じゃないですか?

じゃ~このリーダーが自分のグループのために投資をしているリーダーなんて、僕はいないんじゃないかなって思うんですけど。

いないよ。うん。

全部自分のポケットですよね?

僕は25年前かな…ネットワークビジネスをやった時は、僕はじゃあマニュアルを作りますって、はい300万掛かりますよって。

そんだけ投資をしたんですよ。ベーンってやって。
んで会社作って、映像部門作って、やっぱ数億円使いましたからね。

はい。

目的・目標を達成するためには、投資も必要で。投資に対してリターンが得られるっていうのは、まあ事業なので、適切な投資をしないとそれは達成できない。

絵に描いた餅。だからネットワークビジネスって経営計画は立てられないでしょ…普通。だって誰がやるかわからないんだから。

ですよね。

少なくともアプローチ数や、成約率だとか、その一年間の残存率だとか、計算しないといけない。

それに莫大なコストが掛かってるよと。

上位1%でも月収1万円2万円の世界ですよとか。ね?
そういうことが出ている訳ですよ…公表されて。

ただ、何にもなかったらそれに限りなく近い状態。で、マニュアルがペラであって「あなたはアポイントの時何もしゃべってはいけません」なんて…気狂ってるの?って話。

うん。うん。うん。

あの神野が言ってたらしいけど「高速道路、速度守ってる人がいますか?」って。
あれ社長が言ってたらダメだよね。

確かに。

メラルーカだって、「みんなぶっちゃけ、法律違反ができないとできないですよ」とか。アムウェイもそう。リーダーが「そんな法律守ってたらできないですよ」って、じゃあ、やめてください仕事!

確かに。

法律を違反しないとできないって思ってる、あなたたちがやってるのは社会の癌です!

うん。まあ、しかも社長…ね?立場ある人なんで、社長ぐらいは綺麗事じゃないですけど、その発言がね…

そこできない人が、それがノウハウがあるって言うんだから、ちゃんちゃらおかしいよね。

そしてそれがアップデートできる仕組みがないと、そもそもノウハウがないんだから。
僕は見たことないですね、自分以外で。

できるだけこう楽をして稼ぎたいという人達が多いと思うので。

しっかり投資をして、適正な利益を社会からいただけるんだと。
皆さんに感謝しながら社会に役立つお仕事をしていただきたいなと思います。
