マルチ商法、ネットワークビジネスは、魅力的な収入を得られると説明されますが、その裏には矛盾が存在します。
何故、一部のネットワークの人達は「立ち上げ」や「ビジネスチャンス」という言葉に響くのか、その真相に迫っていきましょう!
そして、成功する鍵とは何か、具体的なビジネスの事例や現代マーケティング戦略についても解説していきます!
正しい判断材料を持つことで、成功への一歩を踏み出すための参考になればと思います。
「立ち上げ」「チャンス」という言葉が響く?!

それでは今日もよろしくお願いします。
今日はですね、マルチ商法は情報弱者の集まりだ!みたいなのがテーマで、その証拠をですね…

そこの理論的な話ですね…
でもお前もさ、なんとなくあの…
ネットワークビジネスの人たちってアホやなと思うやろ?

僕まで巻き込みます?ww

ははは。笑

ははは。笑

ただ今の時代的に、例えば自分で商品開発して、販売するとか。
誰かの商品とかサービスを販売するってなった場合に、ネットワークビジネスっていうので、じゃあそれを広めていくのか、例えば今YouTubeとかインスタとか、いろんなマーケティングってあるじゃないですか。
そこで、商品とか自分の影響力っていうのを高めて、販売していくのかとか、いっぱい選択肢がある中で、ネットワークがすごいとは全く思わないです。ww

笑

ちょっと言葉を選んで。w

ヘイトが来ないようにな!ww

これが「サービスがすごい!安い!儲かる!」みたいな。
これ…商店街に客いる?

いない。

客いないやろ?
イオンでも赤字やんか。
楽天でさえ通信業界参入して、ひどい状態なわけやんか。
大丈夫?って話やんか。
そしたら…今何なん?て。

その数ヶ月後も500万食突破いうて。
今、その丸紅とか大手商社も個人のインフルエンサーと契約する時代なわけやんか。
その商店街で「シワ取れる」っていうのを…どうなんかな。
マルチとかネットワークビジネスの人のみが「立ち上げ」という言葉に響くねん。

今から立ち上げだとか。

だから商店街でおじいおばぁがやってて、全く流行ってない閑古鳥が鳴いてる牛丼屋…目の前に吉野家ができたらどうなる?

潰れるでしょうね。

同じことやんな。
ネットワークビジネスをする人だけやねん。
「今から立ち上げや」いうて。
立ち上げや言うんやったら莫大な資金を集めてな、そのスタートアップってあるわけやんか。
メガスターターアップみたいなのがあるわけやんか。

例えば山田慎太郎さんといったメルカリ作るの見ましたけど、あれ今のトップがなんか元mixi(ミクシィ)やったんちゃうかな。
なんかmixi上場させてな、そういった元々大手の証券会社とかで、そのベンチャーキャピタルとか、投資系かなんかやってた人やけどな。

笠原さんかな?

あれはオーナーやな。

それでチームビジティングしてやってんねん。
わかんねん。
それやったら。

いや会社自体がそもそも機能してない場合もあるわけやんか。な?
そしたら立ち上がって…なんで盛り上がれるのかわからへんねん。

ビジネスチャンスってことじゃないですか?

どこが?

それを今の時代やったら、口コミでって言うてたら…ええ!?って話やん。
えぇ?って。w
口コミもせえへんやんか。

どうやってプロモーションしていくのかって考えなきゃいけない時代に…

だって、バカで貧乏で大したことない人に、情報弱者でお金もなくて不細工でデブでしわくちゃで、おばはんでおじさんで、ハゲあがった…おじさんがですね、「それでシワ取れる」って言ってどう思う?

うん。

読者モデルって別にタレントではないわけやん。
タレントほど影響力がないわけやんか。
タレントさんだったら、例えば昔やったら北川景子さんが化粧品なんかよく出てたけど、やっぱり彼女を起用したら話題になったり売上あがったりするわけじゃない。
だから使ってたわけじゃない?はっきり言って。

今の話だけで違和感ないんかな?

ないんかな?w

いや、立ち上げ言うて牛丼屋やってて、目の前に吉野家できるんやったら、あなたはその立ち上げの牛丼屋やるんやめて、自分でなんか、おばあちゃんからもらったレシピで大切やから頑張りたい。
分かるねん。
それありだよね、頑張りやって話で、じゃあそれをな、そうやってインフルエンサー使ってどうやってそのマーケティングしていくかでも僕は考えたいと思うわけやんか。

吉野家やった方がいいんちゃうのと思うわけよ。

「だから別に喋れなくても伝わるんだよ」とか、「広がるんだよ」みたいな話をするわけじゃないですか。

お前から広がることはない!

ははは。笑
頭の悪い人達のマーケティングとは?

でも今の時代って、さっきも飯食いながら喋ってましたけど、ガスト食べてたんですけど…

ガストね。

ガストの出前をね、今日食べてたんですけど、美味しいわけじゃないですか。

美味しいね!

コンビニのお惣菜でさえ美味しいし、そんなにめちゃくちゃまずいなっていうお店の方が少なくなってきてると思うんですよね。

何頼んでも美味しい時代やんな。

だからそういう時代の中でなんか美味しいものを作れば、必ずお客さんが来るわけじゃないと思うんですよ。

美味しいものって当たり前なんですよ!

そうそう。

便利とか近くにあるとかですよね。

そうですよね!

だから多少高くても、近くにあるから来るんだよっていうのが店の理論だし、いやここしかないからここに行くんだよっていう話もあるだろうし。

すごいものじゃないケースがほとんどだと思いますけど。ww
すごいものだったとしても、だから流行るわけじゃないと思うんですよね。

セブンイレブンのオーナーにローソンやろって言われてやる?
これをやってんのやんか。
そうじゃなくって、みんながローソンやセブンイレブンもファミマもどこにでも置いてるポッキーにならなあかんわけですよ。

あのポッキーを今度はローソンに置くんじゃなくて、インフルエンサーに取り上げてもらえないかと。
ポッキーは認知度があるから、ポッキーを置くだけでくるわけじゃないですか。
でもポッキーに育てるために認知度のある人をどうしていくかってことを考えないといけないわけじゃないですか。
だから全てがなんか時代に逆行しているというか…

「これが口コミに広がるんですよ」って。
バカなあなたの口コミ、あなたの前にはあなたと同じような人しかいないですよ。
結局この製品がいいから広がるんじゃなくて、これで儲かるから集まってきている頭の悪い人がいっぱいいると。

いっぱいいると。

だからそうであってはダメだよねって話なんですよ。

はい。

今やったら身分の提示、目的の提示、場所、時間、説明の仕方まで決まってて、違反したらそれは全部返金請求はできるんだよと。
何年経ってても気づいてから返金請求はできるんだよということが言われてるわけじゃない。
どんどん首を絞められるわけじゃない。
まともな業界は首絞める?

絞めないですね。

アホばっかりやから問題が起こって犯罪行為をする人が多いから絞めてるわけやんか。
それでもすごい奴がいると思う。
それは頭がいい人ですよ。
そしたらあなた…無理やろ。w
ネットワークビジネスは情報弱者の巣窟?

でもどうなんですか?
その今、昔は結構20代とか若い人たちが、ネットワークビジネスって参入してたイメージが20年前30年とか…
僕は20年前ぐらいしか知らないですけど。

ネットワークビジネスをじゃあ選ぶのかなっていうのがあって…

絶対選ばないですよ。

多分高齢化してきてますよね。

ネットワークビジネスのマーケットはどんどん減って高齢化してきてるね。

だと思いますけどね。

どんどんどんどん減って自然減と。

なるほど。

それって無理だよねって思ってまうから、そもそも参入しない。
でもそれでもやってしまう…すごいとか思っちゃうレベルの人たちしかやらないよね。

そう思いますね。

そういうことをしてるっていう感じやろ。

なるほど。

自分は一切お金を使わず騙くらかして、「これがすごいんだよ」って。
すごくもないし美味しくもないしまずくて高くて最低なんだけども、儲かるって勘違いした人がお金を出して店を出してる。

はい。

その人達はローソンにセブンイレブンやるわけやないのに、「うちはこんなバカな店なんだけどうちの方が儲かるよ」って言って…
「いやいやうちの方が儲かるさ」
「いやいやうちの方が儲かるさ」って言ってやってる人たちが、すごい高齢化してるっていうイメージなんですよ。

でもネットワークの主催会社っていうか、
会社側も変化をしようとしてるとこもあるんですね。

そういうとこだから相談来てくれてるよね。

要は従来の形のネットワークビジネスでは立ち行かないというか、最近無理って考えている人たちが、結構ちらほらちらほら出てきてますよね。

大体そのバカと賢いって何を持ってそういうのかって言ったら、その勉強ができるとか成績が良かったっていうことじゃない。
ちゃんと事実に基づいて自分の意見を持ってるかってことだと思うんですね。
だから頭の悪い人っていうのは事実じゃなくって感情論なわけじゃない。

それは正解ありきで集めたデータってのは全く意味がない。
頭をフラットにして事実からこれは自分は何を考察するかって話だと思うのよ。
そういうことじゃない?

はい。

ね、だから「全部の核物質は悪いのよ」って…
「石油系はダメなの」なんてバカなことを言うわけがないじゃない。
だからそういうことを言う人たちって事実を知らない。
「垣内の方が知らない」って…w

だからお前。ww

笑

俺が論文出してやるよ。
おまえらここで論文議論してやる。
ここで論文議論してやるよ!ww

はい。ww

調べられる人はそういない。
調べられると僕のところに来てくれてるとは思うんだけど、だから僕はそれでビジネスが成立してるとか伸びてるとか多分嘘だと思うんだけれども、そういうこと言ってるんだったら…

一般的に考えて戦後の商店街だよね。
「シワが取れる、若返る、病気や癌が治る、効く」なんて…


立ち上げてやるよりね、吉野家の牛丼のフランチャイズの方が儲かると普通に分かるでしょ?
なんでそっちはそう判断ができるのに、ネットワークビジネスの方がチャンスだと思えるのかが、分からん。

わからない。

はい、ということでですよ。
僕はね、ネットワークビジネスは情報弱者の巣窟であるという持論を抱えてますんで。
逆に賢い集団であると、めちゃくちゃ賢い人を集めてね、「めちゃくちゃ綺麗、読者モデルみたいなお嬢さんばっかりで、頭がいい集団で、こんだけのことをやってます」というところがあったら…

教えてほしい。

教えてほしい。

検証させてほしい。

ね。

ほんまかと思いたいですね。

ということで以上です。
ありがとうございました。