多くのネットワークビジネスでは「メンタルを強くする方法」などの自己啓発セミナーが開催されています。
「物事をポジティブに捉えよう」などと良く聞きますが注意してください!
これはアップにとって都合の良いメンタルなだけでしょう。
そもそもビジネスに強いメンタルは必要なのでしょうか?
元ネットワークビジネスの帝王で、現役経営者である垣内はティッシュのメンタル。
その垣内が強いメンタルが必要なのかを理論的に解説しています。
ビジネスに強いメンタルは必要?

今回は「メンタルを強くする方法とは」というテーマでいきたいと思います。
ネットワークビジネス業界はメンタルが大事みたいな感じで、
「断られてもへこたれるな!」
「モチベーションの浮き沈みをするな」
とこんな感じで、メンタルマネジメントやそういったノウハウをビジネストレーニングでやってるチームもあると思うんですけど。


あ~、聞いたことがあります。

それいる?
メンタル本当にいると思ってやってるやろか、これ。

そうですね。
メンタルが強くないとやっていけないんじゃないですか?

いや、プロスポーツ選手だったらわかる。

はい。

メンタルの強い人が成功するの?

いや~、どうなんですかね?

俺メンタル弱々やんか。
ほんまプレッシャー弱くて。
うちの息子の幼稚園受験なんて、俺、車でウェ~‼ってやってた。

緊張してたんですよねw

俺、めっちゃメンタル弱いねん。
お前(田原)は?

どうなんですかね~。

俺ずっとメンタル弱いやんか。
それをメンタル強くしなきゃダメだったら…気分悪いよ。

www

俺後ろから見てたんだよ。
全然話がつまらなくて。
で、みんな寝てんねん。

確かにw

そのキラキラしてるやつはメンタル弱々君ばっかり。
少しやんちゃなやつや、気合入ってるやつは寝てる。
メンタルトレーニングって弱い子を洗脳するためにやってるの?
何なんこれ?って。
いるか?みたいな。

うん。

俺はメンタル弱くてすぐ逃げるし、ネットワークビジネスで「これはこうせなあかん」って言われることが全部できない人やねん。
全部正反対に行ってんねんけど。
全てをポジティブに捉えるのはアップにとって都合の良いメンタル

例えばこういう事象があった時に、これをどういう風に捉えるのかって人によって違うじゃないですか。
これを前向きな解釈にしていく、みたいな話があったなと思うんですけど。

いろいろポジティブに考えないといけないと?

そうそう、ポジティブw

だって赤字なのにポジティブだったり、うまくいかなくてもポジティブだと。
そもそもうまくいかないことをやってるし、理論的に崩壊していることをやってる。
何でも「ポジティブに!」というのは、アップにとって都合のいいメンタルじゃないですか。

確かに。
最近「絶好調」って言ってましたもんね。

お前の収入、お前のライフスタイルを見たら、どこかやばいんじゃねえ?みたいな。
現実を見て、現実から逃げずに向き合って、やめるなり撤退するなり考えないといけないのに、こんなもんいるか?と。

はい。

で逃げることが大事だと思ってる。

うん。

で一番最初に逃げた。
逃げなあかん、勇者は死ぬと思ってる。
俺すぐ逃げるやんか。

うん。

ビビリやねん。
だから…ティッシュのメンタル。

分かりにくいwww
ゆるゆるってことですねw

パキッってすぐ壊れる薄いガラスやな、ほんま。
コンタクトレンズくらいみたいな。
だから俺は発言はポジティブにするし、やはりしっかりとスキルを身につけなあかんと。
怖いから、自分ができないのを知ってるから頑張ってる。

うん。

ショボいくせに、カスのくせに、儲かってないくせに、ボロボロなくせに、やたら「絶好調です」とか言うやんか。
キモイねんって話ですね。

うん。

僕はこういうやつなの。
バカで実績もないくせに、頭でっかちでイケてるみたいなことを言ってて、その割に発言的にはネガティブだったりするわけやんか。
活動的なバカって呼んでるけど。

はい。

この教育ってどうなの?って。
出来ないくせに「俺はやれば出来る」とか思ってたら、アホなの?ていう話やん。
やってないんやろ?
実績無いんやろ?
バカなの?って。
「僕は結果が出るのを分かってますから」とかキモっ!て感じじゃん。
自己啓発とか、ネットワークビジネスの人にはキモくてキラキラさせてるやつが多いじゃん。

うん。

メンタルボロボロ。
でもやるべきことをやっていくのが仕事だから、活動的なバカになったらあかんと思う。
メンタルトレーニングとかは行かない方がいいんじゃない?

でも自己啓発やセミナーなどを沢山受講してる人で、「俺は物事を分かってる」みたいなコミュニケーションの取り方する人がいるじゃないですか。
それは自分が損してるケースも多いじゃないですか?

だって実績がない頭でっかちの活動的なバカなおじさんで、金が無いって言ったら、みんな引くやん。
そんなのがマウントを取ってきたり、メンタル的な話をしたら引くけど、これ見てるみんな違うの?

うん。

めっちゃキモイやろ。
あんなの勉強しない方がええんちゃう?

成功者でしたたかな人は、上手に知らないふりしていろんな情報を引き出してくる人いますもんね。

俺はアホやからさ、聞かれたら全部答えるし。
俺、偏差値37の男やからね。
俺はすぐ顔に出るし、すぐ腹立って顔に出る。
でも賢いやつって…上手いよなぁ~。

確かに。
自分のアピールを全然しないじゃないですか。

上手に引き出されてひょうひょうと帰っていくよな。
そういうところに俺はやられるわけやん。
俺なんて聞かれたら嬉しいもんやから、何でも喋ってまうから。
俺のこと慕ってくれてるの♡?みたいな。
俺のこと好き♡?みたいな。
だから俺は結構しっぺ返しくらったこもあるわけやんか。

はいwww

俺は嫌われたくないし。
はがねのハートどころか、ガラスのハートやから。
しかもボロボロでパリンパリンやから。
そんな感じでもええんちゃうかなって。
はがねのハートのやつもいていいと思うし。
心臓に毛が生えてても。

うん。

自分がどういうメンタルなのかは、自分の状態だとか、自分の個性もあるし、今日の状態もあるわけやんか。
これを常に振り返ったり見直したり、状態を確認できる自分であることが大事で、メンタルが強いとか弱いとかこうなりたいとか、不必要な話をしてるのかなと思う。

うん。

今の状態を自分が振り返って納得できたらいいんじゃないかな。
今日の自分は弱ってるから休息取った方がいいよね、とか。
今日の俺は負けるよねとか。
そういう判断の方が大事で、強くなる必要もないし、日々変わっていくわけで。
まあ成長してるならいいんちゃうかな。

うん。

特殊なスポーツなどでメンタルが必要なのはすごく分かるんだけど。
僕らが生きていく中で、それはそんなに必要なのかなと。
俺のようにすぐ下痢する人はメンタル弱いからさ。

www

それが僕なんですけど。
継続できないのはそもそも楽しくない手段を選んでいるから

それもメンタルってあるんじゃないですか?

そこにメンタルって必要なんかな?
楽しかったらできるでしょ。
だって「俺は走るのが嫌い。でもマラソンの金メダルを取りたい」とか思わないですよ。

あー。
なるほど!

そもそも論で構築が合っていないと考えたらどうですか。
頑張らなきゃいけないと思って、頑張って上手になるのはおかしいんじゃないですか?

カフェでアポ取って勧誘したいために生きているわけじゃないですもんねw

僕はそう思いますね。

なるほど~。
ありがとうございました!

ありがとうございました!