ネットワークビジネスでは多くのリーダーが「うちにはノウハウがある!」や「あなたをちゃんとサポートするから大丈夫!」と、いかにも誰でも稼げると思ってしまう文言を言ってきます。
でもしっかり真実を知っていればこれらの文言は嘘だと分かるんです!
ビジネスのプロである私がその理由と、なぜネットワークビジネスは儲からないのか解説していきます。
「うちにはノウハウがある」の実態!

垣内さんもよろしくお願いします。

お願いします。

「うちはサポート体制がしっかりしてるからあなたもうまくいきますよ」ということだと思うんですけど、すべての真実を暴露ということで。

例えば、「うちはサポートがある」「ノウハウがある」って言って、せいぜいPDFとかWordとかでフロー(手順、流れ)が書いてあるだけ。
「こうしろ」「ああしろ」って書いてあるだけやからこれってサポートって言うの?

まあ、マニュアルのひとつ…ですかね。

これ英会話学校としようか。
英会話だけやで?
英会話だけでPDFパッと渡されて「これがマニュアルです。これであなたは喋れるようになります」…どう思う?

ないです、それは。

英会話でさえそうやねんで?
ビジネスっていうのはそのスキルは多岐にわたるわけやんか?

例えばネットでやろうと思ったら、インフルエンサーっていうタレントもいるわけや。

インフルエンサーの中でもユーチューバーもいれば、ブロガーもいればインスタグラマーもいれば、ツイッター(現:X)とか…色んなインフルエンサーがいるわけやんか。

そういうタレント系もいれば、それをクリエイティブな仕事にする、例えばゴーストライターもいれば動画作成する人だとか、Webサイトを作ったり、クリエイターという人もいるやんか。

はい。

多岐にわたるわけ。
それを、PDFやWordで教える…いや、それ、勧誘の仕方を教えてるだけやん。

そうそう。

いや、勧誘もうまくいかへんやろ、そのマニュアルやと。
普通はうまくいく方法をスケールさせるわけ。
だから『この1店舗目が黒字やから同じマーケットに出店していったらもっと儲かるよね』って。

これ、赤字になってうまくいかない方法を「ノウハウや」言ったら、赤字をスケールさせてるわけ。

そうですね。

それをなんで「ノウハウ」って言うの?
だから、英会話でECCに行ったら、そりゃあ教科書、先生の教育から、
両方に対して凄いしっかりしてる。

講師を育成する仕組みがないといけないけわけじゃないですか。
あんの?

んー、どうなんですかね。

で、おまけに多岐に渡る今の時代っていうのは、例えばITだとデジタルトランスフォーメーションやから、ITのサポートもあるし、ITを戦略的に使うそんな転機、マーケティングをする人たちもいるだろうし。

例えばマニュアル・フローを作る中でマニュアル・フローを作るチームがあると思うし、いろんなものが…例えば僕が運営してるものなんか11カテゴリー、11チームあってヘッドがあって、うちやったら150名ぐらいが各部門でKPI(重要業績評価指標)に向かってDo Check、Do Check…

こういうのをOKR(目標と主要な結果)、PDCA(Plan計画、Do実行、Check測定・評価、Action対策・改善の仮説・検証型プロセスを循環させ、マネジメントの品質を高めようという概念)って言わないわけですよ…今IT早いんで、OKRって言うんですけども。

これも僕はノウハウがあるよって、教育システムがしっかりしてるよって
25年前から言ってるんですけれども…何があんのか…

うん、うん。

“嘘だよ”ということなんですよ。
「あなたをサポートします」は嘘!?

僕が「スーパーノウハウがある」ってもし言ったとするじゃないですか、これ正しいですか?嘘ですか?

”垣内さんが”っていうことですか?

「僕は凄い実績があります。だから僕は凄いノウハウを持ってます。僕がノウハウ教えてあげます」…一見すごそうやん?
『俺がサポートします、ノウハウがあります、あなたをサポートします』
これ一見みんなが騙されるんだけど、正しいですか?嘘ですか?

嘘です。

言い方でわかったと思いますけど。
だって、この人が一人でできるぐらい世の中甘くないから。

そうですね。

そうでしょ?

はい。

で、この人は多分「成功者のマネをしろ」と教わってると思ってるんやけど、マネをしたらあかんねん。

色んな人がいて会社・事業って成り立つのに、この人…成り立つって言いよる。

うーん。

そもそも、この人(田原)とこの人(垣内)…ちゃうやろ?

はい。
ネットワークリーダーは嘘つきが多い!?

「どこどこで最高タイトル獲ったんやー!次はこれやー!」って言って…権利収入ちゃうがな。

うん、そうですね。

そして、上手くいかなかったことを、さぞ凄そうに自慢してんの。
俺はお前らの嘘には騙されへんで、お前らの嘘には。

その人が『ノウハウある。俺は凄い人なんだ。だから俺をマネしたらいいんだ』
冷静に分析したら気が狂ってない?

『過去5社で最高タイトルを獲ってきた私が教えます』
っていうのは、裏を返せば『過去4社でグループを崩壊させたリーダー』
ってことですよね(笑)

「グループを崩壊させて、権利収入と言いながら、私はずっと嘘を吐き続けてるんですよ」「今回5回目の嘘つきになるかもしれませんけど、信用してくれまっか」

(笑)

ってPDFとかWordで出てくる。

はい(笑)

そこに騙される。
そんなものノウハウちゃうわ、俺の裏側タダで全部見せたるわ(笑)
ビックリするで、ほんま。

ビックリする(笑)

『教育システム作る』っていったら1億円以上かけてるから、俺が1億円かけたっていうことは、”ITに精通しない””技術者がいない”そういった”クリエイティブなこと設計ができない人”は3億円でも作れない。

マニュアルだけでも、その部門で何十人もいて、現場を見ながらアップデートする仕組み。
俺、なんもしてないって、ハッキリ言って。
俺ができるかいな、俺もう言いっぱなしや、言いっぱなし。

言いっぱなし(笑)

一番の役立たずは俺や(笑)

それ、自信持って言うとこちゃいます(笑)

時代が移り変わって俺が全部見て、俺のノウハウ全部教えたる、そんなん無理やって。
たくさんの協力者がいて、各部門が最適化していく、アクションをしていく、ゴールに向かってそれをやって行く…だから社会の波の上で成り立つわけやんか。

11部門が150名以上が動いてる、どうやってたった二人の社員で俺に勝つねん。
意味が分からん。
なんのノウハウなのかわからへん。

俺に分かるように説明してくれよ。
『権利収入』って言ってたの、嘘ついてたの?
「僕は嘘つきでした、ごめんなさい」って言うてみい!

これはでも、聞こえのいい言葉で「僕がサポートしますから」って言ったら
「サポートしていただけるなら安心です」って思っちゃうじゃないですか。
でも、冷静に言葉を分析したら、嘘つけ!って話ですよね?(笑)

だって何万人、何十万人を俺がサポートできると思う?

確かに(笑)できない。

ソニーの社長が、社員のケアできる?

うん、なるほど。

そんなんやるなんていうのは嘘つきやん。
お前ヒマなん?俺はヒマやで?ニートやもん、子育てしてるもん。
俺そんなに、みんなに役立ってへんで?
頑張るのも嫌いやし。
なんか文句あるか?

(笑)なるほど!

「俺がサポートする」「俺が教えたる」なんていうのは、全部詐欺師やって。
それをしっかり分析して人の話を聞けよ、と思います。
